実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

海洋科3年 沖縄潜水航海実習の様子No.9

2016年7月14日 22時30分
3年生 7月12日(火)の正午現在の様子 (沖縄県那覇港)
風向:南 風力:3 天気:晴れ 気圧:1008.7 気温:31.3 水温:29.1

<指導教官からの日報>

実習13日目、13時に那覇港を出港しました。午前中はこれまでのまとめをしました。1.船内業務について(当直、食当、学習、掃除)2.船内生活について(船内業務以外の生活について) 3.台風による航程の変更について 4.沖縄での研修について 5.残り1週間の実習について をひたむきに一生懸命に書いていました。その後、一人ずつみんなに伝えたいことを発表しました。台風避難や沖縄での研修など共通の経験をしても受け止め方はそれぞれに違い、その違いをお互いに理解しあえる、この子達はそんな実習生です。出港は気温が高い中でしたが、入港のときより格好良くなりました。少々うねりがあり、この期に及んで「この先いつ頃揺れますか」「どのくらい揺れますか」と言って船酔いにびびっている実習生もありますが、「揺れる=異常事態と脳が認識→船酔いになる。船は揺れるもの、揺れない方がおかしいんだ、と脳をだまして揺れていても頑張れ」と話しました。夜の就寝準備では私たちは部屋で休み、実習生だけで片付け、消灯には全員が部屋に入っていました。これまではこちらのしつこいくらいの声かけが必要でしたが、用事があって部屋に来た生徒が「先生寝てて良いよ、自分たちでやるけん」と頼もしい姿を見せてくれました。残り1週間、こうした成長を積み重ね、安全で充実した実習になるようにしていきます。


 
   みんなの思いが伝わります           フェンダー作業はおてのもの
 
      飛行機って速いよね                出港後の青い海

     食堂の蛍光灯を交換