オーストラリア航海の様子
2016年10月25日 13時48分風:東北東4 天気:晴れ 気圧:1009.7 気温:29.6 水温:30.1 波:3
乗船実習8日目、境港を出港し早1週間が過ぎました。船舶新聞にも鳥取中部地震が大きく掲載されていました。駒居先生からのメールで学校の状況がわかりましたので一安心しています。こちらは本日13時過ぎにグアム島約50マイル先を通過しました。この海域は比較的時化やすい海域ですが、本日は穏やかで、船橋当直中の1名だけが船酔い状態です。本日は午前中に船橋及び生徒食堂で船長と機関長による講義を行いました。実習生訓練記録簿(船舶職員を目指す学生が学習する内容を定めたもので国際的に共通したカリキュラムを示したもの)の内容に沿って学習していきます。船橋にある航海計器や各種機器の説明や気象データの見方など、学習する内容はこの航海だけでは到底終わりませんが、将来船舶に従事する際にはこれらの記録が海技資格取得に有利になりますし、若干ではありますが乗船履歴にもなるため実施しています。4枚目は機関長講義の様子です。若鳥丸の要目について学習しました。皆、真剣に取組んでいます。明日も船長・機関長講義は続きます。
船長講義の様子
機関長講義の様子