オーストラリア航海の様子
2016年11月21日 08時00分11月18日(金)実習35日目 正午位置【下関】
風:東3 天気:晴れ 気圧:1021.7 気温:17.4 水温:18.3 波:
乗船実習35日目。起床時は6時、まだ外は暗く東の空が少し明るくなる時間から生徒たちの1日は始まります。岸壁着岸中はできるだけ走りを取り入れたトレーニングを行っています。今日も体操後に軽くアップをして、倉庫群をぐるりと2周(1kmくらいです)ほど各自のペースで走りました。また、集合時に船首にある喫水標(船がどれだけ水に沈んでいるかを確認する目盛)を見せ現在どのくらい若鳥丸が軽くなったかを全員に説明しました。船長コースの生徒は授業で学習していますが、海洋技術コースの生徒はこんなに軽くなった若鳥丸を見るのは初めてでしたので良い経験となりました。午前中は各自出港に備え準備をしたり、近場のコンビニで買い物をしたりと通常よりもゆったりとした日程となりました。午後に最後の寄港地下関を出港しました。いよいよ日本海に向け出港です。当初16時出港予定でしたが、他船の入港と重なることがわかったため、16時30分に遅らせました。彼らにとっては最後の下関でしたので「これで最後か~」とつぶやく生徒も数名見かけられました。明日は釣り実習です。当初は隠岐諸島を予定していましたが、魚が上がっていないようなので、美保湾のシゲグリ漁礁で行うこととなりました。明日の釣果をご期待ください。また、昨日、掲載しきれなかったつぶやきも掲載しておきます。
朝のランニング この航海、最後の出港