オーストラリア航海の様子
2016年11月21日 08時30分11月20日(日)実習37日目 正午位置【境港】
風:南西2 天気:雨 気圧:1011.2 気温:17.8 水温:17.8 波:2
過ぎてみれば早いもので、乗船実習最終日となりました。振り返りますと出港するときは不安でいっぱいだった生徒たちも、今はたくましくなってこの境港に帰港出来たことが何よりだと思います。船酔いで苦しんだり、ホームシックになったり、慣れない船内生活や当直業務で心底くたびれていると思います。家庭に戻りましたら色々な話を聞いてやっていただけたら幸いです。私も担任として彼らの頑張る姿を間近で見ておりましたので、心から褒めてやりたいと思います。この乗船実習は生徒たちにとっても生涯忘れえぬ思い出となったことでしょう。実習の経験をこれからの学校生活や社会生活でも活かしてもらえれば、私としても言うことはありません。また、本航海が大きな怪我や病気もなく、37日間無事に終えることが出来ましたのも船長はじめ、若鳥丸のクルーの方々や応援して下さった保護者の方々、先生方のお力添えがあったからです。お蔭様で生徒たちも頑張って来ることができました。今日は好きな料理と揺れない所でゆっくりと休ませていただけたらと思います。
以上、乗船実習の報告を全終了いたします。
<実習生代表挨拶>
今回、僕たちはこの航海で多くのことを学びました。当直業務では、最初はなかなかできなかったことがありましたが、徐々に仕事を覚え、できるようになりました。行きの航海では船酔いで辛い日々をすごしましたが、帰りの航海では船酔いを克服し船内生活にも慣れました。この航海で学んだことは、今後の学校生活や3年生の7月に行われる沖縄航海で活かしたいと思います。この航海が成功したのは、船長をはじめ船員さん方、先生方、保護者の方々のおかげです。37日間ありがとうございました。
帰ってきました~。 おかえり、どうだった?
下船式 校長挨拶 船長挨拶
実習生代表挨拶 最後に、感謝の気持ちで礼!
お土産いっぱいですね。 昨日釣った魚!家族で食べます。