実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

海洋科2年生 瀬戸内航海のようす

2017年6月15日 10時48分
2年生 6月15日、豊後水道から関門海峡を通り、日本海に向け航行中です。
6月14日の日報より
風:北東、2 天気:晴れ 気圧:1014.4 気温:19.9 水温:20.9 波:2

実習五日目になりました。太平洋側に出たものの、海は穏やかで、船酔いの生徒はいませんでした。昨年の瀬戸内航海では雨でずぶ濡れになりながら寄港地研修をしたようですが、今年は天気に恵まれています。こんぴらさんに参拝した御利益なのでしょう。8時に高知港に入港し、9時すぎに下船をして、高知駅に向かいました。若鳥丸が係留された岸壁から駅まで徒歩10分、高知駅まで路面電車で行き、9時50分に到着しました。そこからは、15時帰船点呼まで班別行動をしました。実習生は高知城や坂本龍馬誕生地、自由民権記念館、ひろめ市場などに行ってみたようです。昼食は各自に任せましたが、本場のカツオのたたきを食べようと、携帯で調べたら、漁業の授業時間に見せた「土佐のカツオ一本釣り船団で有名な明神丸」が経営した飲食店があることがわかり、そちらで食べたようです。とても美味しかったと満足そうでした。帰船時間には全員が遅れずに集合しました。17時に高知港を出港し、若鳥丸が次に入港する場所は境港になります。この航海実習も残り3日間となります。船内生活では気の緩みが見られていますが、ここでしっかりと立て直すようにミーティングではじっくりと話しをしました。睡眠不足等で疲れが溜まっていると思いますので、早く寝るように、人の睡眠を邪魔することがないように注意しました。
 
朝の体操                   デッキウォッシュ後、ホースの片付け
 
高知駅へ向かう               夕食、食欲旺盛

日誌記入