実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

海洋科3年 沖縄潜水航海のようす

2017年7月6日 08時26分
3年生 若鳥丸は無事、沖縄の実習海域に到着しました。
全員元気なようすです。今日はダイビング実習とマリンスポーツ実習を行います。

7月4日の日報より
風:北北西、2 天気:雨 気圧:1008.7 気温:25.2 水温:25.4 波:2
乗船2日目、海況は台風を感じさせないくらいの凪でスタートしました。生徒たちは起床の5分前にはプロムナードデッキに集合することが出来ました。流石3年生です。体操後デッキウォッシュを行う姿も板につき、船員からも褒めてもらっています。まだ船内生活に体がついていかない生徒も数人おり、船酔い者も7名ほどいますが、できるだけ胃の中に何かを入れて克服しようと努力しています。午後になり少し揺れが強くなったため、航海当直を行った生徒が船酔いで帰ってくるため、最低限水分だけは摂取させるようにしています。午後からは学習班の生徒に求人票の見方について説明しました。本年度はどのような企業から求人があるか食い入るように見ていました。生徒たちは、気になる企業をチェックしていました。さて、みなさんが心配されている台風に関しては問題ありません。長崎県の五島列島西の海域を航行し夕方に男女群島付近を通過しました。朝から15時まで雨に打たれはしたものの夕方には晴れ間も見え、さほど支障はありません。風も左舷後方より風を受ける形ですので、例年よりも速いペースで南下しています。この調子でいけば、明日夜8時には実習海域付近に到達できそうです。生徒たちも早く沖縄の海で実習がしたいと言っています。今日の写真は航海当直中の1コマです。流石3年生、作業の一つ一つを確実に行っています。また、士官から航海計器の指導を行ってもらい真剣に学習に取り組む姿がありました。海の色が少しずつ淡い藍色に変化していくのを見ると沖縄がまた一歩近づいた気がします。

 
雨で視界が悪いため、航海灯をつけて見張りを厳重にしています。

航海計器の操作中