海洋科3年 沖縄潜水航海のようす
2017年7月8日 12時53分若鳥丸は現在、那覇入港中です。本日は班別研修を行っています。
7月7日の日報より
風:南東、4 天気:晴れ 気圧:1013.2 気温:30.1 水温:29.0 波:2
乗船5日目、朝から昨日よりも若干風を感じています。本日も体操からスタートしました。昨日同様に生徒たちのテンションも高く早くダイビングを行いたい生徒たちが、落ち着きません。先にスクーバダイビングを行う班が出発し、カヤックを行う班がその後、若鳥丸を起点に実習を行います。私は2日間ともダイビング班なので、昨日カヤック実習を行った生徒たちと共に午前のポイント「ペイ」に移動しました。このポイントは水深3~10メートルでした。ここも小魚が多く水族館の中で潜っているような気持ちにさせてくれます。午後からは、昨日も行った「クマノミヤマ」で実習を行いました。このポイントの見せ場の1つは洞窟を進むところです。薄暗く視界の悪い曲がりくねった洞窟を進むと、日差しが差し込む明るい谷間にでて多くの魚が迎えてくれる。そんなポイントで、生徒たちも大変感動していました。最後に、生徒たちからメッセージ「集中訓練でお世話になった先生方、ありがとうございました」と言っていましたのでお伝えします。今回のマリンスポーツ実習、かすり傷はありましたが、大きな怪我や病気もなく終えることが出来たことが幸いです。
うまく中性浮力をとれるかな? 洞窟を抜けると光がさしこむ風景
魚が集まってきました、ロクセンスズメダイです。
ガイドさんの説明を聞いています。 浮上します。