実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

第2学年瀬戸内航海6月10日

2018年6月11日 09時40分

6月10日のようす
風:NE/4 天気:晴れ 気圧1003.8 気温:20.3 水温:17.4 波:小波
 目が覚めると若鳥丸はすでに瀬戸内海に入っており、揺れがほとんどなく快適な朝を迎えることができました。この航海で初めての体操とデッキウォッシュをすることができました。朝食はいつも通りの時間にとりましたが、昼食は来島海峡航路の通過に備えて30分早めました。船長コースの実習生は船橋で、「海上交通安全法」に関する課題に取り組みました。さらに船を安全に航行させるため、積極的に見張りを行って「○○方向に○○の船を発見しました!」と航海士に報告をしていました。海洋技術コースの実習生は船の外から航路の見学・学習をしました。北流(逆潮)で5ノットだったため西水道を通過し、川のように早く流れる潮流を目の当たりにして驚いていました。航海士の説明では、「東京に向かう船が多く航行していた。台風を避けて太平洋から瀬戸内海に入ってきているんだろう」と言われていました。日本海ではあまり見かけない内航船とも多くすれ違い、実習生も「あの船は何を運ぶ船ですか?」と質問していました。
実習生は昨日とは打って変わってとても元気です。そのため大声を出してはしゃいだり、人をからかったりと、してはいけないことをしてしまっています。直すべきところは改善し、周囲の人を気遣うことのできる集団になって欲しいと思います。
 
来島海峡航路学習                              来島海峡大橋を通過