実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

4次航海実習

2018年7月17日 10時17分

7月16日のようす
風:NNW/3 天気:晴れ 気圧1012.7 気温:29.3 水温:27.6
 本日は竿釣り実習を行いました。まず手始めに隠岐海峡で船を流しながら、水深60m付近で糸を垂らしました。しばらくすると明らかに船の左右で、実習生の元気の良さに差が出ました。この猛暑で日向になる側は徐々に体力を消耗し、追い打ちをかけるように魚からの反応はなく、次第に元気がなくなっていました。一時間程釣りをしても釣れなかったので、このポイントを諦め、美保湾のポイントに移動しました。移動して前半組は釣りをする時間が短くなりましたが、開始早々、ホシササノハベラが連続で上がり、30cm級のキジハタなど高級な根魚も交じりました。釣れ始めると元気が出ます。その後も釣れ続け、20~35cmほどのカサゴやウマヅラハギも釣れました。午後はやや魚の食い気が落ちたものの、ホシササノハベラやウマヅラハギ、スズメダイが飽きない程度に釣れ続け、ほぼ全員が釣果を得ました。明日は隠岐の島の方で釣りをする予定なので、全員の釣果と、大物が何匹かあがることを願いました。
境港(陸地)が見えたため、一部の実習生はこのまま境港に戻りたいと家が恋しくなった者もいました。残り2日間ですので、辛抱できるでしょう。


 フローアイス(ジェル状の海水氷)


 錨を下すところまで