オーストラリア国際航海7
2018年10月29日 12時11分10月27日のようす
N 08°-47´.6 E 131°-57´.2
風向 WNW 風力 4 天気 bc 気圧 1007.4 気温 29.9 水温 29.7
現在、若鳥丸はパラオの西側を航行しています。今日で境港を出港してちょうど一週間が経ちました。2年生で行った瀬戸内航海やイカ釣り航海であれば終わっている期間です。生徒たちからは我が家を懐かしむ声がよく聞こえてくるようになりました。「パラオからなら飛行機ですぐに帰れそうだ」などと言っている生徒もいました。しかし、そんなことを言う生徒に対して「僕も早く帰りたいけど、ここまで来たらオーストラリアに行ってみたい。一緒に頑張ろうよ」と声をかけている生徒もいました。私の経験上、今が一番精神的にきつい時期だと思います。さらに台風の影響で船の揺れが大きいことも影響があると思います。しかし、3日後の赤道祭をすれば気分転換ができますし、目的地のオーストラリアもすぐ近くになります。すると気分がずっと楽になってきます。ここ数日をしっかりと乗り切ってもらいたいと思います。
また本日は出港後にはじめて船長講義と機関長講義がありました。私は機関長講義に参加させてもらいましたが、経験豊富な機関長の体験談などを興味深く聞かせていただきました。生徒の一人が「ずっとこんな授業だったらいいのに」というのを聞いて、「船用機関」の教科担当の私としては少し申し訳ない気持ちになりました。私自身もさらに経験を積んでいかなければならないと感じました。
健康面ですが、生徒が奥歯(親不知)を痛がり鎮痛剤を与えました。船酔い気味の生徒も数名います。
機関長講義
学習室での筋トレ