実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

オーストラリア国際航海31

2018年11月21日 09時31分

11月20日のようす

N 25°-01´.8 E 131°-11´.8
風向 NNE 風力 5 天気 bc 気圧 1008.5 気温 24.0 水温 25.2

 今朝は体が浮き上がるような無重力状態を感じて目が覚めました。ドーンという大きな音と同時に船が激しく持ち上げられて沈みます。沖縄入港の前日にここまで荒れるとは思っていませんでした。船橋は特に激しく揺れており、物につかまらなければ立っていられないほどでした。一番揺れている時に船橋当直をした生徒は、「船首が海の中に突っ込んで沈むかと思った」とかなり焦っていました。午後からは少し波がおさまりほっとしました。
 生徒たちは学校に行くようになってからの話をよくするようになりました。特に球技大会の話で盛り上がっており、誰がどの競技に出るか作戦はどうするかなどを楽しそうに話していました。どうやら、球技大会の前期と後期、体育祭の三冠を目指しているようです。振替休日の時に、練習に集まろうなどという声も聞こえてきます。生徒からは「三冠とれたらご褒美をお願います」と言われていて、来月のお小遣いのやりくりを心配しています。部活がしたいと言っている生徒も多くいますが、「これだけ体力が落ちていて、走れるだろうか」という不安の声も聞きます。下船後の学校生活を充実させるためにも、乗船中に新たに病気やケガをしないよう気を付けてもらいたいと思います。
 明日はいよいよ日本に帰国します。また、生徒がとても楽しみにしている沖縄上陸もあります。日誌にいつも「航海が長くてしんどい」と書いていた生徒も、「今になるとこれまでの航海が一瞬のことに思える」と書いていました。沖縄に上陸すればみんな元気になると思うので、1ヶ月ぶりの日本をしっかり楽しんでほしいです。
 健康面ですが、生徒1名がベッドに入ってもほとんど眠れないと不眠の症状があるため、当直を休ませました。その他の生徒は元気です。


           消防員装具の装着


          六分儀の実習