海洋科2年 瀬戸内航海3日目
2019年6月12日 15時07分令和元年6月10日(月) 航海3日目
正午位置 高松港
速力: 針路: 風向:NE 風力:3 天気:c
気圧:1002.9 気温:22.6 水温20.6
航海3日目、昨日夕方に高松港付近に錨泊しました。穏やかで静かな夜になるはずでしたが、揺れない環境と目の前にある高松の街の明かりに、ソワソワとしていました。今朝はうっすらと霞がたなびくような空模様でしたが、昼ごろには晴れてきて初夏を感じる清々しい空となりました。
入港時は船長コースの生徒7名が初めてのフェンダーを行い、指示を守りながら上手に作業を行いました。11時過ぎに下船、金比羅宮に参拝に出かけました。電車に1時間ほど揺られ、参道に入るとそこからは、石の階段が始まります。皆、息をきらしながら本殿で航海の安全祈願を行いました。
ミーティング後、暗くなってから係留している防波堤の先端にある灯台を見学に行きました。世界初のガラスブロックで建てられており、その灯台には「せとしるべ」という愛称がついています。生徒たちは、その幻想的な明るさに見入っていました。
明日は午後に高松を出港!高知に向かいます。初の太平洋の洗礼を受けてきます。
朝の体操
金毘羅宮参拝
玉藻防波堤灯台「せとしるべ」