実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

3年沖縄潜水航海 7/3のようす

2019年7月4日 10時19分

令和元年7月3日(水) 航海7日目
 正午位置 N°28-43.7´ E128°-13.0′
 風向:SW 風力:7 天気:r 気圧:1008.8
 気温:26.8  水温:28.9      風浪:Rough(強い)
 今日は朝からとても波の高い1日となりました。梅雨前線のある海域を通過したこともあり、雨と風が強く吹きつづけました。これまでに4回の航海を経験してきた生徒たちも「これはやばいだろ!!」と激しく揺れる船に驚きを隠せませんでした。激しく揺れる原因の一つは、進行方向から吹いてくる強い風によって出来た風浪が、若鳥丸の船首を高く持ち上げ、波の谷に向かって大きく落下し船首船底が海面を強くたたきつけるスラミングです。また、台風4号の影響なのか、たまに大きなうねりも船を容赦なく襲ってきます。私自身も「荒れる覚悟はしていたけど、これ程になるとは・・・」という感じで、船内ではいたる所で生徒が嘔吐していました。
 ある生徒は「先生、こんなに時化ていたら船橋当直できません。中止にしましょう!」と言ってきましたが、「ここで中止にしたら、1・2年生と変わらない。今こそさすがは3年生と言われるように乗り切ろう!」と励ましました。当直は予定通り20時まで行いました。また、食事当番も激しく揺れる中で行うにはきつい作業です。3人のうち1人の生徒が本格的な船酔いで動けなくなりましたが、3名の生徒が自ら食事当番に助っ人で入り、皿洗いや配膳のサポートを行ってくれました。
 20時くらいからは沖縄本島の陰に入ったこともあり、通常の揺れに戻りました。苦労してここまでやってきたので、明日からのダイビングが充実したものになって欲しいと思います。
 
船橋当直は一番揺れるのできついです。  食事当番には助っ人が来てくれました。