実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

3年沖縄潜水航海 7/6のようす

2019年7月8日 13時39分
3年生

令和元年7月6日(土) 航海10日目
 正午位置 那覇新港
 風向:West 風力:3 天気:本曇り 気圧:1002.7
 気温:26.7  水温:26.2      風浪:

 昨日の夜は強風が吹き、風速20m/sにもなったそうです。早朝は比較的穏やかな天気でしたが、慶良間諸島を出航して那覇に近づくにつれ、次第に雨が強くなっていきました。那覇新港の岸壁に着岸する時には、地面に深い水溜りができ、海へと滝のように流れていました。フェンダー作業をしてくれた生徒はびしょ濡れになりながらもしっかりとフェンダーを船体と岸壁の間に入れ、船体が傷つくのを防いでくれました。
 また、この航海で初めて入港作業実習を行いました。これまでの航海では、入港時に実習生は右舷デッキに整列していたのですが、将来船員を目指す生徒は機関室や船橋で入港作業を体験しました。あいにくの雨で、船首での係船作業を体験することはできませんでしたが、機関部ではスラスター使用のための発電機の並列運転や、停泊後の主機を停止する要領などを学びました。乗船実習の指導教官をするようになって約10年になりますが、若鳥丸における実習内容は船で働くときに役立つ実践的なものに発展していると感じています。船員を目指す生徒が増えていることや、乗組員の方の「優秀な船員を育てたい」という思いの強さが今につながっていると思います。若鳥丸で身に付けた知識や技術を、漁船や商船でしっかりと発揮してほしいと思います。
 
発電機の並列運転切り替え       激しい雨の中で、フェンダー作業