実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

3年 沖縄潜水航海 7/9のようす

2019年7月10日 13時52分
3年生

令和元年7月9日(火) 航海13日目
 正午位置 26°-33.1´N   127°‐39.1´E
 風向:SW 風力:3 天気:本曇り 気圧:1008.8
 気温:28.0  水温:27.0      風浪:弱い
 
 9時に那覇港を出港しました。生徒たちは「沖縄でやろうとしていたことは全部やりきった」と言っており、名残惜しさはあまり無いようです。私たちが出港する1時間前に、昨日見学でお世話になった「えひめ丸」が出港していきました。生徒たちは「えひめ丸」に手を振って見送りました。
 出港作業実習で、機関部は主機関のターニングやエアランニングなど、通常あまり関わることができない作業を体験させてもらいました。さらに減速機、軸受、船尾管など、機関室の重要な装置について若鳥丸の実物を見ながら説明をしていただきました。10月の海技士試験に向けて、しっかりと理解を深めることができたと思います。また、漂流ごみの調査を久しぶりに実施しました。日本海に比べ沖縄周辺の海域は漁具も少なく、1時間当たり4~5個しか発見することができませんでした。トビウオの非常に多い海域で、若鳥丸の船首が近づくと水面から勢いよく飛び出してきました。明日からは太平洋の漂流ごみを調査します。航海を終えた時に達成感を得るためにも、自分のやるべき仕事をしっかり果たしてほしいです。
 
機関当直のようす            漂流ごみの調査