海洋科2年 オーストラリア国際航海 10/25の様子
2019年10月28日 10時40分海洋科2年 オーストラリア国際航海 7日目
正午位置:N16°‐47.1′ E136°‐34.6′ 風向:E 風力:4 天気:bc 気圧:1012.2 気温:29.3 水温:29.4
航海実習7日目、例年に無いくらいの凪が続く今日この頃。日本の皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?若鳥丸は順調に航海日程を消化しています。生徒たちも船内生活に慣れて、各自の役割を果たしつつ学習に励んでいます。本日も日程内容はいつもとほぼ同じです。船の世界は、このような同じことの繰り返し(陸上もさほど変わりませんが)で、狭い空間なので刺激の少ない生活に生徒たちも多少退屈気味な日々を過ごしています。指導教官としては、生活の中に多少なりとも変化を付けるよう努力していますが、、、また数名は家に帰りたいとぼやいている生徒もいます。
本日は、午前中に作業班は、デッキすり作業を行いました。甲板長の指示のもと注意事項を守りながら作業をします。デッキすりとは、デッキ(甲板)を専用の石や紙やすりで磨く作業です。船舶は海水や風雨にさらされ、木甲板が黒ずんでしまうので定期的に手入れをします。航海も早一週間、ケアンズまであと10日を切りました。いまだ船酔い2名、風邪ひき3名です。
朝は柔軟体操で体をほぐします
デッキすりの様子
燃料油清浄機のメンテナンス