海洋科2年 オーストラリア国際航海 10/29の様子
2019年10月30日 12時45分海洋科2年 オーストラリア国際航海 11日目
正午位置:N02°‐50.9′ E148°‐45.5′ 風向:SSW 風力:3 天気:bc 気圧:1009.2 気温:28.2 水温:30.7
航海実習11日目、今日は生徒たちが楽しみにしている赤道祭当日。数日前から準備を行い部屋ごとに出し物など企画し、発表を行う一大イベントです。午前中から各班が最終チェックを行い夕方からの本番に備えます。14時からは、有志の者でケーキのデコレーションなどを行い気分はハイテンションと言ったところでしょうか。各自クリームを塗りフルーツなどを盛り合わせ個性的?(笑)な作品が完成していきます。そして迎えた本番ですが、まずは池本船長から挨拶をいただき、ネプチューン役の生徒が船長に南半球へ安全航海を行うための鍵を渡しました。次に長谷川機関長から乾杯の挨拶をいただき、本格的にスタートしました。各班の出し物を全て紹介したいのですが、抜粋したものを解説付きで掲載させていただきます。皆良い笑顔で赤道祭を終えることが出来ました。赤道通過予定は30日7時過ぎになります。
機関長の挨拶で乾杯
デッキで食べる食事はサイコー
今の気持ちを大海原に叫ぶ企画
似顔絵コンテスト優勝「私たちの指導教官」
恒例の赤道カップ腕相撲大会!!
無敗の赤道王者(通信長)がまさかの敗退!!