海洋科2年 オーストラリア国際航海 11/16の様子
2019年11月18日 12時37分洋科2年 オーストラリア国際航海 29日目
正午位置:N12°‐43.3′ E140°-22.1′ 風向:E 風力:3 天気:bc 気圧:1010.6 気温:30.6 水温:29.9
航海実習29日目、現在グアム島西300海里の海上を沖縄に向け航行中。天候晴れ、海況も安定、しかし生徒食堂は一時、雷と言ったところでしょうか。昨夜、消灯後にも関わらず、洗濯機が稼働しているのを発見!使用していたのは、本来洗濯を行ってはならない当直班の生徒であったため、朝食時にドッカーンと大きめの雷を落としました。常日頃から集団生活についてミーティングの時などに話や注意をしてきました。昨晩もルールや決まりについて話をしたばかりであったため、朝からきつく注意喚起を行いました。また、併せて体調不良の生徒がよその部屋に遊びに行ったりする行為に対しても、他人に病気をうつしてしまうという自覚が低い為、絶対によその部屋には行かないよう再度確認を行いました。今日は、午前中デッキワークとしてロープワーク実習を行い。午後からは、船長・機関長講義を実施しました。残りの航海もこれまでと同様、安全に努めさせたいと思います。
ロープワークの実習
国際信号機の掲揚
六分儀の実習