実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

海洋科2年 オーストラリア国際航海 11/17の様子

2019年11月18日 17時11分

洋科2年 オーストラリア国際航海 30日目

正午位置:N16°‐21.6′ E137°-02.9′ 風向:NE 風力:4 天気:bc 気圧:1013.1 気温:29.5 水温:29.5

 航海実習30日目、生徒食堂にある海図プロッターに九州が見えてきたため、生徒たちはあと少しで家に帰れる!と皆、口をそろえて言っています。船橋の電子海図にも日本の貨物船がちらほら確認され、より日本に近くなったことを感じさせられます。船内に定期的に送られてくる、ニュースの中に大山初冠雪という記事が載っており、生徒たちをにぎわせていました。「境港はもう冬か~」などと口ずさむ生徒もいます。こちらはまだまだ夏の天気ですが、天気図を見ると明日あたりから少しずつうねりがでてきそうです。午後から少し揺れてきたせいか食事を残す生徒も増え、21時現在生徒居住区は静かになっています。今日のミーティングで明日から揺れるから、早めに休むようにと伝えましたが、現在の揺れが生徒たちを静かにしてくれています。
 今日はデッキワークを行いました。係船索の取扱い等を学習し、普段は出入港時に見ている作業を、機器を使用して体験しました。



       デッキワークの学習


        係船索を扱う実習


      機関日誌を記入している様子