海洋科2年 オーストラリア国際航海 11/19の様子
2019年11月20日 14時58分洋科2年 オーストラリア国際航海 32日目
正午位置:N24°‐13.1′ E130°-36.7′ 風向:SSE 風力:2 天気:bc 気圧:1014.0 気温:28.6 水温:27.1
航海実習32日目、日の出の時刻が7時前で、今日からデッキウォッシュが出来なくなってきました。鳥取の皆さんはいかがお過ごしてしょうか。若鳥丸は、沖縄の南東海域を北西に航行しています。昨日の夕方から少しずつ船首が大きく揺れ始め、午後から激しく揺れ始めています。昨日までは、沖縄本島の北を迂回して那覇に入港する予定でしたが、海況の回復見込みが見えたため当初の予定通り、沖縄本島南側を通過するルートに戻しました。当初は、沖縄南海上は5m以上のうねりが予報されていましたが、3m程度まで落ちる予報なので戻した次第です。船内は大きな揺れが来るたびに、生徒たちの悲鳴に似た声が響いていますが、それでも気丈に頑張っています。皆、那覇入港を楽しみにしているためか、規則正しく生活しています。6月の瀬戸内航海では黒いエチケット袋を肌身離さず持って行動していましたが、今ではそのような姿が見られなくなったことは、とてもすごいことだと感じています。明日は9時30分入港予定です。久々の日本を味わせてやりたいと考えています。
船酔いで食事がとれない生徒もいます
食事当番 厨房の清掃
読書の時間にダウンする生徒も