実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

海洋科2年オーストラリア国際航海 11/22の様子

2019年11月24日 14時44分

海洋科2年 オーストラリア国際航海 35日目
正午位置 N30°-54.8′N E128°‐47.4 風向:N 風力:5 気圧1022.3hPa 気温20.3° 水温23.1° 

 航海実習34日目、昨晩からの時化で生徒たちもあまり眠れていない中、本日もスタートしました。特に深夜から早朝にかけてうねりが強く、時には船首から打ち付けられた波しぶきがコンパスデッキにまで届くこともしばしばありました。当直していた生徒たちは、怖くて船酔いどころではなかったと声を大にして話していました。横揺れ角も35°まで傾いたようです。初めての大時化に戸惑っていた生徒たちでした。朝食を準備する食事当番の生徒たちも船酔いと賄室の熱気にやられ、グロッキーの状態でしたし、朝食時も多くの生徒があまり食べることが出来ていませんでした。最後の最後で大時化を体験し、「早く帰りたい!」と言っている生徒も少なくありませんが、残すところあと2日なので頑張るようにと励ましながら、何とか最後の試練?を乗り切ることが出来ました。午後からは、九州の西側に入り、うねりも落ち穏やかになりました。生徒たちは、明日の夜釣りを楽しみにしています。大漁を祈願してください。
本日午前、船酔い多数、午後には0名になりました。


船首から打ち付けられた波しぶき(視界がほとんどゼロ)


   朝から食事当番もグロッキー状態です。


  ほとんどの生徒が軽い船酔い状態です