海洋科2年生航海実習 1日目
2020年10月18日 08時39分海洋科2年生の第5次「若鳥丸」乗船実習が始まりました。集合時間に実習生全員が集まり、健康チェックシートの点検を終え、全員が若鳥丸に乗船することができました。乗船式では実習生の態度に問題があり注意を受けることになりましたが、私自身にも反省すべき点があることに気づかせていただきました。
午前中は1時間かけて食料を積込み、ベッドメイキングを終え、昼食には大盛りパスタが出ました。育ちざかりの実習生はほぼ完食していました。午後からは退船経路確認、船長講義と続きました。船長講義では、実習船教育の意義を丁寧に説明していただきました。より一層やる気が出る内容でした。夕食はカレー、船内の食事の中で人気のある定番料理です。
夕食後は、船内清掃、読書、ミーティングを行いました。この長期航海では専門教科の課題に加えて、普通教科においても課題が1科目につきB4用紙両面2枚程度出ています。14科目程度あるので、かなりの量になります。計画的に進めないと終わらないので、早速、空き時間に進める実習生が多くいました。
明日はいよいよ境港を出港します。
食料積込み
カレーライス
読書