海洋科2年生航海実習 2日目
2020年10月19日 08時35分 正午位置 緯度 N35°-30.4´ 経度 E133°-19.4´
午前6時起床、船内は快適な温度に保たれているのですが、体操のために外に出ると、防寒着が必要なほど冷え込んでいました。ちょうど体操中に、日の出を迎え、徐々に冬に近づいているのを感じました。航海中は走ることができないので、体操の後に岸壁周りを1周走りました。朝の適度な運動はとっても気持ちが良いです。
出港式では校長先生をはじめとする諸先生方、卒業生、在校生、そして保護者の方々に見送られ、実習生はとても嬉しかったようです。また、国際航海のような盛大な式典を行っていただき、ありがとうございました。実習生は「頑張ってきます」という気持ちになってくれたと思います。
出港して間もなく、美保湾で操練を行い、13時前に昼食をとりました。昼食後、当直業務を開始しました。当直業務は2時間の交代制で、1日3回程度行ないます。
軽い船酔いの実習生もいますが、ミーティング後にゲームをしたり、課題に取り組む元気があります。体調不良者1名は熱と頭痛があったので、別室で休ませています。夕方には熱が下がっていましたが、頭痛が残っているので、翌朝まで別室で休ませることにしました。
実習生代表挨拶
花束贈呈
「行っていきます」
機関当直