海洋科2年生航海実習 6日目
2020年10月23日 11時28分 正午位置 緯度 N34°-21.3´ 経度 E134°-59.9´(航行中)
午前6時に起床、今日はデッキブラシで床板を磨くデッキウォッシュも行いました。午前中は海洋観測を行い、表面水温20.1℃、水色5、透明度7.5mという結果でした。水色は緑色が濃く、黒っぽい色をしていました。午前11時に揚錨し、船橋当直中の2人が錨について泥をデッキブラシで磨いてくれました。出港して間もなく友ヶ島水道を抜けると、次第に波が高くなり、立っていられるのが困難になりました。そうなると、船酔いになる実習生があり、夕食の時にはまともに食べられた実習生はほとんどいませんでした。このような状況の中、まともに当直はできませんが、何とか自分の持ち場に行こうと必死に頑張っていました。食当の実習生も頑張っていましたし、食当の作業は大変なので、2人が手伝ってくれました。今日は船内清掃からミーティングは中止し、当直業務や明日からの実習に備えました。
透明度板を使用した海洋観測
船橋当直中
昼食のカレーライス
夕食時の様子