海洋科2年生航海実習 8日目
2020年10月25日 16時39分 正午位置 緯度 N33°-51.4´ 経度 E131°-17.9´(航行中)
午前6時に起床、デッキに出ると、立っていられないほどの突風、海面は白波が立っています。日の出前で暗かったので、体操とデッキウォッシュは断念し、船内消毒のみ行いました。午前中は、船内清掃と課題学習を行いました。午後1時から4度目になる関門航路の見学をしました。関門橋の手前で「SUNAQ QUEEN」とう船名の商船がUW旗(ご安航をお祈りするという意味)を掲げていました。実習生で手を振った後に、次は愛知県三谷水産高校練習船「愛知丸」が後方に現れ、UW旗を掲げてくれていました。肉眼では分かりませんでしたが、愛知丸の実習生が手を振ってくれていたようです。ありがとうございました。お互いに頑張りましょう!
関門航路を抜けてからは、前からの波によって縦揺れが激しく、変針してから横揺れに変わり、実習生の多くは先日の太平洋ほどではないですが船酔いになりました。今日の食事当番は4人でしたが、昼食時に3人になり、夕食時は船酔いで1人になってしまいました。1人になっても文句を言わず、前向きに仕事をしてくれました。本当によくがんばりました。
明日は7日ぶりに境港に入港です。
日の出後に県旗を揚げる
「愛知丸」と乗組員の皆様