海洋科2年生航海実習 20日目
2022年7月1日 18時09分6月30日(木)正午位置 SAKAI-KOU
乗船20日目、あっという間にこの実習も残り3分の1となりました。昨夜は、美保湾で錨泊し、境港や米子の風景が生徒たちをホームシックにさせていました。生徒たちに言わせると最初はとても長く感じたそうですが、色々な港での活動や多くの指定航路の学習をしていたらこの20日間は意外と早かったという意見が多く聞こえています。生徒の中にはまた鹿児島に行きたい!と言っている生徒も多く「俺!鹿児島で就職したい!」という生徒も数名いました。こんな感じで、相変わらず賑やかに船内生活を過ごしています。10時30分に境港に入港し、海洋科の先生方の顔を見ると話したくてソワソワしている生徒もおり、早く上陸したくてたまらないということが手に取るように伝わります。また今日は、入港時に学校PR用の撮影がありましたので、入港する際はだらしないことがない様に注意をしましたが、きちんとしていたのでこれからもこの調子で頑張ってもらいたいと心から感じました。着岸前にドローンが飛んできて若鳥丸を撮影していた時の彼らの表情は少し大人になった表情を見せていました。明日からイカ釣り実習の準備となります。 以上、本日の報告でした。
美保湾での朝の体操
揚錨作業を見学しています
少し凛々しくなったかも
あ!総合高校が見えるぞ!
無事着岸!やっと帰ってきました!
入港してもやることはいっぱい