海洋科2年生航海実習 21日目
2022年7月4日 17時33分
7月1日(金)正午位置 SAKAI-KOU
乗船21日目、久々に陸上での体操から1日が始まりました。天候もよく朝から清々しい初夏を感じる朝でした。体操後、ダッシュやランニングを行いましたが、皆息を切らせ肩で呼吸をするくらい体がなまっていたように感じました。朝食後、8時からイカ釣り機などの機材を海洋実習棟から運び、機材の組み立てを行いました。一般の方はご存じないでしょうが、イカ釣り機は日本の誇る最高傑作で世界シュアの9割以上を日本製の物が占めています。扱いやすさから耐久性まで、流石メイドインジャパンといったところでしょうか。今回のイカ釣り実習では、イカ釣り機(いかとりくんという名称です)を8台装備して行います。近年、イカは不漁ですが今年こそは大漁になることを祈っております。また、イカ釣り機以外にも手釣りでイカを釣り上げることも行いますので、生徒にイカが釣れる感触を体験してもらいたいと考えています。近年は、手釣りのほうがサイズの大きいものが漁獲されているので楽しみにしています。メインはスルメイカですが、手釣りだと大型のケンサキイカ(シロイカ)やヤリイカなども普通に釣れるので期待してお待ちください。 以上、本日の報告でした。
ランニング風景
ローラーを組み立てています
「いかとりくん」搬入完了!
ネットローラーを取り付け中!
ネットを舷に取り付けます
台座にイカ釣り機を設置します