海洋科2年 オーストラリア国際航海(11/1日報)
2013年11月5日 11時32分航海6日目、船内は騒がしくなってきました。船橋当直を行った者は船酔いをして帰ってきます。現在、日本の領海を出て航行しています。明日の夕方にはグアム周辺までたどり着きます。今日もデッキ磨きの作業があり、生徒たちは揺れる甲板で波しぶきを浴びながら作業を行いました。はっての作業のため酔ってしまう生徒も少なくありませんが、なんとか作業を頑張っています。乗船してから早くも1週間が過ぎましたが、生徒たちにしてみれば長い1週間だったと言っています。
今日は夕食でステーキがでました。やった-!という声が聞こえてくると思いましたが結果は今ひとつ。酔い気味の生徒数名はほとんど手を付けずにいました。肉が食べられない生徒は付け合わせのポテトフライを頑張って食べていました。
下中央の写真は、掃除の風景です。夕方18:15から作業班の生徒が船内各所を分担して掃除を行います。廊下などは掃除機をかけ濡れモップで磨きます。このようにして船内の美化に努めています。右の写真は日誌を記入している風景です。生徒たちは全員掃除が終わると、その日の正午位置の情報を日誌に記載します。記入項目は緯度経度以外に風向、風力、水温、気温、気圧等色々あり加えて機関の状況も記載するので結構な記入量になります。以上で本日の報告を終わります。写真を見るには≫続きを読むをクリックしてください。