実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

海洋科2年生 オーストラリア国際航海(11/3日報)

2013年11月5日 11時57分
2年生

【11月3日(日)の日報】
 航海8日目、時折大きい横揺れはあるもののほとんどの生徒が明るい表情を見せています。当直時の船酔いはありますが、船内生活では船酔いの問題は無くなりました。本当に穏やかな海況となっております。海の色も日本海とは異なる蒼色といいますか、涼しげで透き通った色になっています。現在の生徒たちの話題は船酔いを克服したことと夜空の星がとてもきれいに見えることです。空気も澄んでいるので、満天の星空が見えます。両手を伸ばせば星々をその手につかめそうな感じで夜間に船橋ワッチに入った生徒たちは皆感動しています。船外巡視の時に士官から星座について説明を受けたり、流れ星を見つけたり、天の川がきれいだったりと生徒は口々に自慢しています。
 本日と明日にかけて時差を修正するため1日を23時間30分で修正しながら調整を行っています。1日で修正できる時間なのですが体にも負担をかけないように2日にわたって調整します。今日は生徒の日誌を掲載したいと思います。 「今日はもうすぐ赤道と言うことで波が穏やかになるんだなぁと胸躍らせてしまいました。赤道祭の出し物は未定だけれども空手部2人をどうこうしようかなと一人勝手に思ったりしています。10月が誕生日なので何か良いことがあることを期待してしまっています。船橋ワッチ中に通信長が高橋ジョージの「ロード」を流していて“何でもないようなことが幸せだったと思う”という歌詞がとても胸に残りました。日本に帰ったらドーナツを食べたいです。あと、ワッチも少なく体調も良かったので今日が一番良い日でした。」 
以上で本日の報告を終わります。

※写真を見るには≫続きを読むをクリックしてください。