実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

沖縄潜水航海実習 航海10日目

2014年7月9日 15時40分
3年生

7月9日(水)の正午の様子
08:45 阪神港神戸区入港・着岸中
外気:29.7℃ 水温:24.0℃ 風向/力:SE/2 気圧:1010.8hpa 天候:r(雨)
Dist:103.6miles

台風の影響により、予定を早めて神戸へ入港しました。
今日は班別研修を行っています。那覇から神戸までの間で船酔いに苦しんだ実習生もありましたが、みんな元気に研修を行っているようです。リフレッシュした顔で船に戻ってくると思われます。


7月8日(火)の日報より
昨日とは異なり、うねりも2.5mに落ちて、曇天ですが穏やかな朝を迎えました。デッキが濡れていたので、起床体操後はデッキウォッシュをやめ、各部屋のゴミ出し・掃除をしました。うねりも追手(船尾右舷)のため、船速が14ノット(knot)出て順調に航行しています。
船酔いの生徒もいましたが、昼食はそうめんだったこともあり食欲が出てきて食べました。
13:00過ぎに室戸岬沖で変針、予定の時刻に紀伊水道の入り口友ケ島水道を通過、大阪湾の穏やかな海域に入りました。もやがかかっていていましたが淡路島もぼんやりと見えていました。
夜のミーティングでは明日の朝の動き、8:00入港スタンバイ、船舶関係への就職・進学者が入港のワッチに入ること等の指示をし、課題提出は7月10日午前9時厳守を再度確認しました。終わっていない者は上陸禁止ですので、一生懸命やっています。
21:10神戸港西航路手前の錨地横に投錨し、航海当直から錨泊当直に変わりました。台風の影響はなく、嵐の前の静けさといったところです。明日以降の台風の動向によっては予定を変えなければなりませんが、まずは安全に神戸港中突堤(神戸ポートタワーのある岸壁です)に接岸係留したいと思います。
船酔いについては夕食より完全に回復し食欲が出ています。全員健康です。

★写真を見るには続きを読むをクリックしてください。