沖縄潜水航海実習 航海11日目
2014年7月10日 12時14分7月10日(木)正午の様子
阪神港神戸区中突堤接岸中
外気:27.4.7℃ 水温:25.1℃ 風向/力:SE/3 気圧:994.8hpa 天候:o (本曇り)
本日は工場見学へ行きました。普段見る機会の少ない貴重な体験となったようです。
7月9日の日報より
曇天の朝を迎えました。起床体操後、神戸港に入港ということでいつも以上に丁寧に力を込めてデッキブラシをかけました。7:40揚錨(ヒーブアンカー)開始、7:55揚錨完了(アップアンカー)、阪神港神戸区中突堤に向け微速前進、船長コース全員が船橋当直に入り、国際貿易港の入港時の緊張感や心構えをしっかりと学びました。
8:45入港しました。30分以上デッキで作業の手伝いや作業を見守りました。湿度の高い中でのスタンバイでしたが、ヘルメット及び救命胴衣をしっかりとつけ、最後は入港に関して岸壁でお世話になった港湾関係者の方に挨拶をして、スタンバイの解除となりました。中突堤は、神戸ポートタワーがすぐそばにあり、対岸にはモザイクがあり、港湾の様子を知るには絶好の場所です。生徒にも帰船する場合に、「迷った場合は山と反対側に歩き続けると海に出ます。海に出たら赤いポートタワーを目指しなさい」と言ってあります。
10:00上陸を許可しましたが、台風の影響で小雨が降っていたので2名が船内待機、2名が1時間ほどで帰船しました。那覇で小遣いを使い切ったことも理由の一つです。明日の工場見学に備えて、傘を持ってこなかった者は傘を購入してきました。台風の影響が少ないことを祈るばかりです。帰船が早かったこともあり、夕食も予定より早くとることが出来ました。歩き回ったためか、食欲旺盛でした。
入港して間もなく、神戸で働いている卒業生からも連絡がありました。大変うれしく思います。ありがとうございます。
★写真を見るには続きを読むをクリックしてください。