実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

沖縄潜水航海No.10

2015年7月8日 19時55分
3年生 7月8日(水)若鳥丸正午位置 紀伊水道北上中
  
気温24.1℃ 水温23.5℃ 風向/力NNW/2 気圧1012.3hPa   天候曇り
本日午後1時に神戸に入港です。

 
絵文字:鉛筆 指導教官の日報 (7月7日)
朝の体操の時は、風が強くうねりもあり、比較的よく揺れていました。今日も揺れる1日なのかと思っていたら、昼くらいから風が落ち着いてきて、夕方には凪になりました。那覇を出港してから久しぶりに船の食事に手を付けることが出来た生徒もいます。昨年のオーストラリア航海では、境港を出港して4、5日経つと、ほとんどの生徒が船の揺れに慣れて多少の揺れでも平気になりました。しかし、この沖縄潜水航海は港から港までの距離が短いため2~3日で到着してしまいます。船の揺れへの耐性は、どうやら上陸するとリセットされてしまうようです。生徒の中には「船に就職しようと思っていたけど、こんなに船酔いするのに大丈夫だろうか」と不安になっている者もいました。しかし、船乗りになった卒業生を見てみると、航海実習では船酔いがひどくトイレから一人で戻って来れなくなった人や、揺れの激しさに耐えきれず船橋に倒れこんでしまった人もいました。しかし、卒業して船で働き始めると船の揺れが平気になったそうです。3年生はもうすぐ就職試験が始まりますが、船への就職を志している人は、この航海で多くのことを吸収して、船に向けた進路に向かってほしいです。

 明日、神戸に入港するとあって、生徒の会話には神戸でどこに行くか、何を食べるかといった内容が増えてきてきます。台風のために神戸入港は厳しいと予想していましたが、こうして神戸に入港できることにとても感謝しています。神戸で色々な船舶や港湾施設を見て、幅広く海で働けることをイメージできるようになってもらいたいと思います。



           デッキウォッシュの様子

               食事の様子