実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

オーストラリア国際航海No.5

2015年10月20日 15時21分
2年生 平成27年10月20日(火) 正午位置 奄美大島近海(N27°-55.8′ 経度E128°-43.6′)
 風向/力NE/3  天候c  気圧1011.1hPa 外気26.2℃ 水温26.8℃

日増しに暖かくなってきて、日差しはかなり強くなってきました。
船は大きく左右に揺れていますが、船酔いの生徒もいますが、
元気に頑張っているとのことです。

絵文字:鉛筆
10月20日(火)指導教官の日報

今朝未明から揺れ始めました。だんだん揺れが強くなり、現在も右に左に大きく揺れています。午前中の作業では船長コースの7名がデッキを磨きました。少々ムラが残っているものの、大方きれいにできています。昼食はミートソーススパゲッティで、船酔いをしている実習生も少し食べることができました。食べなければ吐けないので、がんばって食べるよう促しますが苦しいときには食べられないものです。それでも食べろと言うのですから、彼らにとって私はさらに鬼のような存在となっていることでしょう。酔っている中での当直、食当、作業、学習、掃除、こういうときに本質が見えます。これまでの短い航海では船酔いをしていても港や湾に入ってしまうので完全に克服することはできませんでしたが、この航海ではそうはいきません。酔っていても何とか仕事をやり遂げようとするのか、酔っているから何もできない、と仕事を放り出すのか。船酔いを克服して揺れに負けない強い心を育ててほしいと思います。

ミーティング後、差し入れでいただいたゼリーを配りました。酔っているときのゼリー、人気だったのはオレンジ味でした。酔っているときは柑橘系がいいのですね。

船酔いの生徒が数名です。そろそろアンチローリングタンク(横揺れ軽減装置)を使うので、船酔いは軽減されることと思います。

     夕方、何度傾いているでしょう?


         黙々とデッキすり 

     学習  元気な人はピースしてます