オーストラリア国際航海No.11
2015年10月28日 11時34分風向/力ESE/3 天候bc 気圧1009.7hPa 外気29.5℃ 水温29.5℃

実習10日目、昨晩のミーティングから少しずつ行動が変わっています。まずは昨晩の食堂使用終了、自主的に片付けていました。その後歯磨きをする人で洗面所はごったがえしていたので、ここは直してほしいと思います。次に食当が自分たちで起きたこと。いつもは私たちが起こしに行くのですが、今朝は5:35には自分たちで起きていて、5:40には食堂に集まりテーブルや湯飲みを準備していました。でも、配膳が丁寧にできていなかったので残念でした。また、作業班デッキすりでは、灰色がかっていたデッキが木の色に見えるほど磨かれていました。まるで船員さんが磨いたようでした。海洋技術類型はエンジンの分解・組み立てを行いました。初めて分解するので、おそるおそるという感じもしましたが、元通り組み立てることができていました。機関当直でも日々の点検や洗浄が未然に事故を防ぐと習っています。一人が少しずつしかできませんでしたが、新しいことを学んで楽しかったようです。5分前行動や洗濯物など、日常生活の部分はまぁすぐには直らず、体に馴染むまでまだまだ言い続けなければならないのですが、自分を変える努力、姿勢は見えますので継続してほしいと思います。船長からも「君たちならできると信じている」と言っていただきました。これまでの航海では課題を残して下船していたのに、こう言っていただけるまでに育ってくれて嬉しかったです。明日は赤道祭、たまったストレスを発散してケアンズ入港までの鋭気を養ってほしいと思います。
デッキすり
エンジンの分解・組み立て
寄港地ケアンズの予習