オーストラリア国際航海No.22
2015年11月7日 20時17分正午位置 ケアンズ出港(S16°-46.3 経度E146°-09.7)
風向/力East/3 天候bc 気圧1010.7hPa 外気26.5℃ 水温27.3℃

本日11時、ケアンズを出港しました。岸壁には関係者の他、通りかかった人たちも見送って下さいました。離岸では、実習生が号令をかけ、埠頭に響き渡る声で「ありがとうございました」と恒例のあいさつ。実習生は滞在していた4日間、とても充実した寄港地活動を行うことができました。「また来たい」「出会った人たちがみんな幸せそうだった」「楽しそうに生活していた」「親切にしてもらった」「留学してみたい」「この滞在をきっかけに進路を考えたい」ケアンズで出会った皆様が子ども達に与えてくれた影響は計り知れません。お世話になった皆様、本当にありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。離岸してマングローブと干潟を両眼に、浅瀬を避けて掘られた航路を航行中、海軍の船とすれ違いました。半旗掲揚と敬礼でご挨拶、あちらも挨拶して下さり、よい経験となりました。航路入り口の標柱を抜けパイロットが下船。いよいよ復路、通常業務に戻ります。残りの日数は、自分たちでできるようになること。先生や乗組員から注意されることなくできるように目指します。これは社会へ出る準備でもあると校長先生や船長からもお話がありました。どのようになっていくのか2週間後が楽しみです。さんご海に入っても凪良く、船酔いもなく順調です。日頃の行いが良いのか(?)、昨日、今日も予報では雨だったようですが、全く雨に濡れることなくスノーケリング・出港できました。海の神様、ありがとうございます。久しぶりの心地よい揺れ、よく眠れます。「さよなら、ケアンズ。また来ます。」
朝のランニング
岸壁で集合写真①
岸壁で集合写真②
フェンダー作業は任せて!
出港直前の様子
お見送りありがとうございました
日本に向けて航海が始まります!