オーストラリア国際航海No.23
2015年11月8日 13時20分正午位置 ケアンズ出港(S13°-47.3 経度E149°-29.4)
風向/力ESE/2 天候bc 気圧1011.7hPa 外気27.5℃ 水温27.4℃

通常日程に戻りました。7日未明、南十字星を見る会開催。南東の水平線から約45°のところに4つの輝く星を見つけました。参加した15名の実習生は満天の星空と、南半球でしか見られない南十字星を見て感激していました。でもさすがに眠たくて、みんな20分ほどでデッキから部屋に帰りました。行きは月が満ちていくときで、赤道で満月を迎えた後も半月の明るい光のために降り注ぐような星を見ることができませんでしたが、帰りは赤道で新月を迎えますので星の観測がたくさんできそうです。満天の星空を家族や友だちに見せたくて、なんとか写真を撮ろうとしていましたが、揺れているのでぜんぜん撮れません。残念でした。午前中の学習はお土産でも日本に持ち込むものリストを作りました。下関入港時には携帯品申告書という書類を提出しなければなりませんので、一人一人パソコンで入力しました。午後からは船長類型は太陽高度測定、海洋技術類型6級海技士勉強です。ちょうどこの時期太陽はケアンズで真上に近く見えます。ケアンズは太陽が北寄り、南寄り、真上で通過するところだと2/O(2等航海士)から教えてもらい、勉強になりました。さて、実習生は上陸疲れか、課業の合間に寝ています。今日の夕飯はTボーンステーキ(食べるのに夢中で写真を撮り忘れました)、しっかり食べてしっかり寝て、疲れをとっているのです。みんな元気です、ちゃんと食事を摂る人は体調を崩すこともなく元気でいられるようです。
申請書作成中
太陽の高度測定の前に、水平線をずらしています