実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

海洋科2年生 瀬戸内海航海実習のようす

2016年6月8日 16時14分
2年生は高知での研修を終え、6月7日15時に高知を出港しました。

6月6日のようすをお伝えします。
風向:南南東  風力:3  天気:晴れ  気温:24.6度  水温24.1度  波浪:smooth
指導教官の日報より

航海3日目、夏を感じさせる強い日差しでのスタートとなりました。紀伊水道を南下しているため海の色も緑がかった青から太平洋特有の蒼へ変化しています。紀伊水道に入って縦揺れにみまわれ、明け方から当直に入った生徒は次々に船酔いに。起床後の点呼でもほぼ全員が船酔い、海の洗礼を受けました。うねりは2mでしたので、時化とは言えませんが、初めて太平洋に出た彼らにとっては嵐と同等に感じたようです。船酔いの中でしたがプロムナードデッキにて体操、デッキウォッシュを行いました。デッキブラシの持ち方もしっかりと覚え、船酔いと戦いながら終了しました。朝食はほとんどの実習生が食べることができなかったため、味噌汁やお茶等の水分補給は必ずするようにしました。室戸岬を通過する頃にはうねりも落ち着き、復活する生徒も増え、昼食(そうめんと牛丼!)は皆完食したためほっとしています。半数近くの実習生がお代わりをしていて、見ている私たちも気持ちよさを感じています。心身ともに成長を期待しています。

13時に高知へ入港し、その後班別研修を行いました。各班とも高知城などの史跡見学や市内を散策し、有意義な時間を過ごしていました。特に家庭や部活動の仲間へのお土産選びに真剣に悩んでいる姿は印象的でした。帰船した時の顔は、今朝の船酔いが嘘のようにリフレッシュしていました。明日は朝から市場へ見学に行ってきます。
 
朝の体操                    なまった体に腕立て伏せはこたえます。

境港から高知までの航跡図