部活名
レスリング部
 部員数

     1年      3名
     2年    11名 合計17名
     3年      3名

 部活の紹介 レスリングは一対一で競い合う歴史ある格闘技であり、しなやかでたくましい体、粘り強い精神力、優しい心が身につくスポーツです。部員たちは、初心者でも筋力や柔軟性を高めながら、基本的な技を丁寧に覚えていき、楽しみながらレスリング力(=人間力)を高め合っています。中国大会や全国大会で活躍できるチャンススポーツでもあり、あなたの人生も変わるかもしれません。男女を問わず取り組める競技ですので、あなたもレスリングに挑戦してみませんか。

W640Q75_IMG_9092


【レスリング部】年間活動計画は、こちら R06年間活動計画【レスリング】.pdf

レスリング部 令和6年度新人大会 兼 中国選抜大会県予選

2024年11月2日 14時49分

日 時:2024年11月2日(土)

会 場:鳥取県立倉吉総合産業高等学校 格技場

IMG_9761

開会式

【試合結果】

◆学校対抗戦

 1位 倉吉総合産業高等学校(2年連続4回目の優勝)

IMG_9792

◆学年別

 第1学年の部 優勝

 第2学年の部 優勝

◆個人対抗戦(男子フリースタイル)

 51㎏級 1位 槇本 龍(E2)

 55㎏級 2位 盛山安慈(C1) 3位 矢木朋成(M2)

 60㎏級 1位 山口航輝(M2) 2位 青木恵一(M2)

 65㎏級 1位 岡本悠夢(M2)

 71㎏級 1位 三好海翔(M2)

 80㎏級 1位 佐藤晴也(M2)

IMG_9766

55㎏級 盛山安慈さん

 

 今回、学校対抗戦と学年別(1年、2年の部共)で優勝し、個人対抗戦では5階級で優勝しました。

 この大会で自分の課題も見えたはずです。12月のJOC杯中四国予選、1月に行われる中国選抜大会に向けて、より一層の集中力で練習に取り組んでいきましょう。

 大会を開催してくださった関係者のみなさま、ありがとうございます。また、たくさんのご声援をいただきありがとうございます。今後も倉吉総合産業高等学校レスリング部をよろしくお願いします。

レスリング部 佐賀国民スポーツ大会(報告)

2024年10月12日 15時40分

第78回国民スポーツ大会 ~SAGA2024~ img_81b11facbcf1a003ddc03b3fd42010b158498

■日時 10月6日(日)~9日(水)
■会場 佐賀県嬉野市 嬉野市中央体育館
  
【試合結果】
少年男子

 グレコローマンスタイル  65kg級 山口 航輝(M2)2回戦敗退

              80kg級 佐藤 晴也(M2)2回戦敗退

 フリースタイル      55kg級 盛山  粋(M3)2回戦敗退

              60kg級 山根 大路(E3)1回戦敗退

              71kg級 三好 海翔(M2)2回戦敗退

 

 この度、鳥取県の代表として山根さん、盛山さん、山口さん、佐藤さん、三好さんの5名が、佐賀県嬉野市にて開催された国民スポーツ大会に出場してきました。

 今夏のインターハイと同じ会場ということもあり、多少リラックスして会場入りし、体重も順調に調整でき、万全の状態で試合に臨みました。

 全国での勝利と入賞!!という思いでそれぞれが目標をもって日々の練習に励んできましたが、今回も全国の壁は厚く、全員が初戦敗退という結果でした。

 今大会で引退する3年生の山根さんと盛山さんは、チームや後輩たちのことを本当によく思って練習や活動に取り組んでくれました。「よくやってくれた」と感謝しかありません。

 2年生たちは、この後も、新人戦、JOC杯中四国予選、中国選抜、全国選抜と大会は続きますが、これらの大会で活躍できるよう、この悔しさと経験を糧に日々の生活や練習に取り組んでいきたいと思います。

 今回もたくさんの皆様から大きなご声援をいただきありがとうございました。

IMG_7426 IMG_3402

                                               強い気持ちで試合に臨む!! 

IMG_3416 IMG_74370

パリ五輪の金メダリストたちと記念写真               会場の前で集合写真 

 この度もたくさんのご声援ありがとうございました。次に向けてさらに精進したいと思います。 

レスリング部 中学生部活動体験

2024年8月16日 14時37分

令和6年度 中学生部活動体験(レスリング部)

 
 8月7日(水)に、本校格技場にて『中学生部活動体験会』を実施しました。
 本年度は、男子中学生2名が参加してくれました。

 現在、本校レスリング部には11名の部員が全国入賞を目指して、日々汗を流しています。
 今回、インターハイを終えたばかりの部員たちと一緒に、マット運動を行った後、レスリングの構えや組手、タックルや投げ技を中心に基本技を練習しました。
 2人とも運動能力が高く、とても楽しそうに体を動かしていました。
 
 体験会に参加してくれた中学生は、希望する未来に少しでも近づけるよう、充実した中学校生活を送ってくれることを願っています。

IMG_0363 IMG_0353

先輩からタックルと投げを教えてもらい、2人とも見事なタックルと投げ技ができるようになりました。

IMG_0343 IMG_0370

スパーリング(実戦練習)で先輩たちに挑戦!! 短時間でしたが、レスリングを楽しんでくれて嬉しかったです。

レスリング部 北部九州総体(報告)

2024年8月16日 07時58分

令和6年度全国高校総体レスリング競技 ~ ありがとうを強さに変えて 北部九州総体 2024 ~

      top_img_held0

■日時 8月1日(木)~ 4日(日)

■会場 佐賀県嬉野市 嬉野市中央体育館

【試合結果】

 □学校対抗戦 二回戦 倉吉総産 2 - 5 つるぎ高校(徳島県) 二回戦敗退

 □個人対抗戦(男子)55kg級 盛山 粋(M3)一回戦敗退

           60kg級 山根大路(E3)一回戦敗退

           65kg級 岡本悠夢(M2)一回戦敗退

           71kg級 三好海翔(M2)一回戦敗退

           80kg級 佐藤晴也(M2)一回戦敗退

 この度、佐賀県嬉野市で開催された北部九州総体に、学校対抗戦と個人対抗戦に盛山さん、山根さん、岡本さん、三好さん、佐藤さんの5名が出場しました。

 6年ぶり2回目の出場となった学校対抗戦は、二回戦 徳島県代表のつるぎ高校と対戦しました。

 51kg級の槇本さんと60kg級の山根さんが勝ち星を挙げたものの、他の階級で彼らに続くことができず、チームスコア2-5で敗れてしまいました。しかし、チーム一丸となって戦い、そして、応援席から声をからしてチームメイトたちに声援を送る姿に、あらためて団体戦の素晴らしさを感じました。

 また、上位入賞を目指して日々の練習に励んできた個人対抗戦に出場した5名ですが、全国の壁は厚く初戦敗退という結果でした。しかし、敗れはしたものの、各選手ともに動き一つ一つに成長した姿を見せてくれました。

 特に、71kg級三好さんと80kg級佐藤さんは、相手の技をしのぎつつ、積極的に技を仕掛け、試合終盤までポイントでリードし、勝利まであとわずかというところまで相手を追い込む中での惜敗でした。

 この後、盛山さん、山根さん、三好さん、佐藤さん、学校対抗戦に出場した山口さんの5名は、10月の佐賀国スポに県代表として出場しますが、この悔しさと経験を糧に全国勝利に臨みたいと思います。

 今回もたくさんの皆様から大きなご声援をいただきありがとうございました。

 また、インターハイを開催していただいた開催県他関係者の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

【熱闘写真集】

IMG_644300 DSC_0055 DSC_0057 

計量風景 皆、無事計量をパスしました     開会式     学校対抗戦 試合前のミーティング

DSC_0061 DSC_0094

学校対抗戦 いよいよ試合開始です(倉総は青)  51kg級 槙本さんが判定で勝利し、勢いをつける

DSC_0098 DSC_0136

55kg級 盛山さん                60kg級 山根さん

DSC_014000 DSC_0156

60kg級 山根主将が勝利し、チームスコア2-1とする  65kg級 山口さん

DSC_0165 DSC_0182

71kg級 三好さん                80kg級 佐藤さん

IMG_3271 IMG_66650

宿舎の裏は海水浴場 みんなで青春しました     6日間お世話になった宿舎前にて バックには唐津城

                      IMG_638000

         会場の前にて 素晴らしい舞台で全力を出し切ることができました

今回もたくさんのご声援ありがとうございました。次に向けてさらに精進したいと思います。

レスリング部 強化練習会Ⅱ

2024年7月22日 17時15分

 2024年7月20日~21日 レスリング 県強化練習会

 今年度は神奈川大学監督 吉本収先生と2023年全日本社会人選手権 77㎏ 、2023年国民体育大会(成年)86㎏で優勝された山﨑弥十朗選手を講師に迎え、実践で使える技を丁寧に教えていただきました。

 選手一人ひとりに声掛けやアドバイスをくださったり、レスリング選手としての必要な心掛けも話してくださり、とても貴重な経験をすることができました。

7月20(土)1日目

IMG_0066 IMG_0068

技をかける際に重要なポイントを、丁寧に教えてくださる山﨑選手

IMG_0071 IMG_0076

憧れの選手を前に、勇気を出してお願いしていました

IMG_0078

7月21日(日)2日目

IMG_9242 IMG_9243

IMG_9254 IMG_9258

                     神奈川大学監督の吉本先生に指導していただきました

IMG_9259 IMG_9260

 練習後の会場は35℃を超えていましたが、それ以上の生徒たちの熱い意気込みでした。

2日間を吉本先生、山﨑選手にご指導いただき、大変充実した時間を過ごすことができました。今回教えていただいた技だけでなく、声をかけていただいたことを今後のレスリングに活かし、インターハイに向けて練習に励んでいきます。

 鳥取県へお越しくださり、本当にありがとうございました。

レスリング部 国スポ選考会&強化練習会

2024年7月16日 15時09分

 2024国民スポーツ大会県選考会&強化練習会 

■日 時:2024年7月13日(土)~15日(月)

■場 所:倉吉総合産業高校 格技場

10月に佐賀県にて開催される『2024国民スポーツ大会』の選手選考会が本校格技場にて開催されました。

少年は同チーム内での対戦となりましたが、敗れた選手も最後まで力を出し切り、本当によい試合ばかりでした。

また、成年は全日本レベルの対戦もあり、高校生たちにとってとても良い刺激となりました。

今回、本大会へ本校から5名の選手が選考されましたが、インターハイを経て実戦経験を重ね、国スポで入賞できるよう力をつけていきたいと思います。

選考会後は、成年選手や帰省した大学生たちの胸を借り、しっかり練習をさせていただきました。

IMG_6211 IMG_6210

IMG_62030

         本年度の国スポ代表メンバーたちです。入賞を目指して頑張ります!!

レスリング部 第47回鳥取県レスリング選手権大会(報告)

2024年6月27日 09時54分

 令和6年度 第47回鳥取県レスリング選手権大会兼山陰少年少女レスリング交流大会 

◆日時:6月23日(日)

◆場所:鳥取県立倉吉総合産業高等学校 格技場

【試合結果】

◆高校生・一般フリースタイルの部

55㎏級 盛山 粋(M3)2位、矢木朋成(M2)3位

60㎏級 山根大路(E3)1位、青木恵一(M2)2位、盛山安慈(C1)3位

65㎏級 山口航輝(M2)2位、岡本悠夢(M2)3位

71㎏級 三好海翔(M2)2位

80㎏級 佐藤晴也(M2)2位

IMG_9972 IMG_9905

55㎏級 盛山(M3)vs 矢木(M2)             55㎏級 盛山(M3)vs 成年選手

IMG_9867 IMG_0015

55㎏級 矢木(M2)vs 成年選手         2位 盛山(M3)、3位 矢木(M2)

IMG_9870 IMG_9950

60㎏級 青木(M2)vs 盛山(C1)       60㎏級 山根(E3)vs 盛山(C1) 

IMG_9983 IMG_0018

60kg級 山根(E3)vs 青木(M2) 1位 山根(E3)、2位 青木(M2)、3位 盛山(C1)

IMG_9876 IMG_0021 

65㎏級 山口(M2)vs 岡本(M2)       2位 山口(M2)、3位 岡本(M2)

IMG_9884 IMG_0023

71㎏級 三好(M2)vs 成年選手         2位 三好(M2)

IMG_9968 IMG_0025

80㎏級 佐藤(M2)vs 成年選手         2位 佐藤(M2)

IMG_0031

 山根大路(E3)が、最優秀選手賞をいただきました

 この大会は成年選手と戦い、真の鳥取県一を競う公式戦です。いつもの高校生との対戦と違い、経験豊富な成年選手と戦うこの大会は、生徒たちにとって勝敗の結果だけでなく、技術や試合運びなど学ぶことの多い貴重な場となります。

 この大会で、学んだことや見つかった課題を、8月のインターハイに向けて修練を積み、さらに成長してくれることを期待しています。

 今回も多くのご声援、ありがとうございました。

 今後も倉吉総合産業高等学校レスリング部をよろしくお願いします。

レスリング部 中国高等学校レスリング選手権大会 結果報告

2024年6月18日 16時47分

令和6年度 第63回中国高等学校レスリング選手権大会

◆日時:6月15日(土)~16日(日)

◆場所:雲南市三刀屋文化体育館アスパル

【試合結果】

◆学校対抗戦 2回戦 倉吉総合産業× 2-5 〇おかやま山陽

◆個人対抗戦 51㎏級 槇本 龍(E2)3位、矢木朋成(M2)1回戦敗退

       55㎏級 盛山 粋(M3)、矢城悠也(C3)、盛山安慈(C1)1回戦敗退

       60㎏級 山根大路(E3)、青木恵一(M2)、山口航輝(M2)2回戦敗退

       65㎏級 岡本悠夢(M2)2回戦敗退

       71㎏級 三好海翔(M2)3位

       80㎏級 佐藤晴也(M2)2回戦敗退

IMG_9620 IMG_9711

槙本(E2)ポイント勝ち(一回戦)     槙本(E2)ポイント勝ち(二回戦)

IMG_9769 IMG_9549

槙本(E2)テクニカル・スペリオリティ負け(三回戦)  矢木(M2)ポイント負け

IMG_9593 IMG_9552

盛山(M3)ポイント負け         矢城(C3)フォール負け

IMG_9641 

盛山(C1)テクニカル・スペリオリティ負け  

IMG_9664 IMG_9739 

山根(E3)テクニカル・スペリオリティ勝ち(一回戦)、フォール負け(二回戦)     

IMG_9718 IMG_9738

山口(M2)不戦勝(一回戦)、フォール負け(二回戦)  青木(M2)不戦勝、テクニカル・スペリオリティ負け

IMG_9690 IMG_9746

岡本(M2)テクニカル・スペリオリティ負け  佐藤テクニカル・スペリオリティ負け(二回戦)

IMG_9757 IMG_9773

三好(M2)フォール勝ち(二回戦)、テクニカル・スペリオリティ負け(三回戦)

IMG_9801

 個人3位が二人という結果でした。 

 それぞれが今回の大会で自分自身のレベルを体感し、インターハイに向け課題に取り組み、力をつけていける練習をしていきます。

 会場での多くのご声援ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

レスリング部 令和6年度第59回鳥取県高等学校総合体育大会三日目

2024年5月27日 17時24分

◆ 日時:2024年5月27日(月)

◆ 会場:鳥取県立鳥取中央育英高等学校 小体育館

IMG_9088

学校対抗戦 1位

 本日鳥取県高等学校総合体育大会 個人対抗戦(階級混合の部)が行われました。

IMG_8937 IMG_8977

IMG_9002 IMG_9017

IMG_9044 IMG_9057

 今回、8月1日から佐賀県嬉野市で開催されるインターハイに学校対抗戦、個人対抗戦 55㎏級 清山粋さん(M3)、60㎏級 山根大路(E3)さん、65㎏級 岡本悠夢さん(M2)、71㎏級 三好海翔さん(M2)、80㎏級 佐藤晴也さん(M2)が出場権を得ました。

 また6月14日から島根県雲南市で開催される中国高等学校選手権に学校対抗戦と個人対抗戦(3位以上が出場)全選手が出場権を得ました。

IMG_9069 IMG_9073

 これまでを含めこの3日間も、温かいご声援をいただきありがとうございます。

 選手たちは今後の大会に向けて、今回の大会を振り返り、課題解決に向け練習に取り組んでくれるものと思っています。

 今後も倉吉総合産業高等学校レスリング部をよろしくお願いします。

 #部員募集中

レスリング部 令和6年度第59回鳥取県高等学校総合体育大会二日目

2024年5月26日 16時35分

◆ 日時:2024年5月26日(日)

◆ 会場:鳥取県立鳥取中央育英高等学校 小体育館

 本日、鳥取県高等学校総合体育大会 個人対抗戦(グレコローマンスタイル)が開催されました。

【試合結果】

51㎏級 矢木朋成(M2)1位

55㎏級 盛山 粋(M3)2位、矢城悠也(C3)3位

60㎏級 山口航輝(M2)1位、山根大路(E3)2位

65㎏級 岡本悠夢(M2)1位

71㎏級 三好海翔(M2)1位

80㎏級 佐藤晴也(M2)1位

IMG_8783

55㎏級 盛山(M3)vs矢城(C3) 盛山さんのテクニカル・スペリオリティ勝ち

IMG_8796

55㎏級 盛山(C1)テクニカル・スペリオリティ負け

IMG_8805

55㎏級 盛山(M3)vs盛山(C1) 盛山(M3)さんのテクニカル・スペリオリティ勝ち

IMG_8820

55㎏級 矢城(C3)テクニカル・スペリオリティ負け

IMG_8880

55㎏級 矢城(C3)vs盛山(C1) 矢城さんのフォール勝ち

IMG_8899

55㎏級 盛山(M3)テクニカル・スペリオリティ負け

IMG_8854

60㎏級 山口(M2)vs山根(E3) 山口さんのテクニカル・スペリオリティ勝ち

 本日もご声援をいただきありがとうございます。

 明日の個人対抗戦(階級混合の部)も集中力を切らさないで挑戦していってくれると思います。