10月22日(日)と10月25日(水)に、北栄町中央公民館において、中国大会予選が開催され、本校から、5人の部員が参加しました。
10月22日は団体戦で、1回戦米子北斗高校に1勝2敗で敗れ、3,4位決定戦で鳥取中央育英高校に2勝1敗で勝利。団体戦は3位になりました。
台風のため延期になった団体戦は10月25日に開催、ただ一人県代表選抜戦に出場した福本和馬君は1回戦で敗退。2回戦からは、全員が段級位認定大会に参加しました。
大会終了後のミーティングでは、全員が棋力向上を誓いました。

大会の対局風景、中央に代表選抜戦参加の福本君

閉会式、中央付近に本校生5人。もっと強くなろう。
本日9月5日より、高校生マナーアップさわやか運動が始まりました。
さわやかなあいさつ、心をこめたあいさつに取り組みましょう。

地域の方々を中心に本校玄関にてあいさつ運動をして下さっています
9月1日(金)に生徒総会が行われました。
今回の議題は学校祭でした。
学校祭の企画・タイムテーブルについて執行部から提案が行われました。
また、各委員会の委員長からそれぞれの活動内容の説明がありました。

8月28日1限目に始業式が行われました。
始業式では校長先生から夏の各部活動や生徒の活躍についてのお話と、表彰がありました。
少しずつ涼しく、秋らしくなってきました。
気持ちを切り替えて元気よく二学期のスタートを切りましょう!

今日の出来事
平成29年7月28日(金)~31日(月) 猪苗代町総合体育館(カメリーナ)
本校 上田紗弥加選手がインターハイ・空手道競技 女子個人形 に参加してきました。
トーナメント 結果 上田.pdf 相手は、東京女学館の田野選手。実績のある選手相手にやや不安もあったようですが、正々堂々と臨み、持てる力を発揮してくれました。結果は、1-4での敗北ではありましたが、1本挙がったことは今後につながるものだと思います。この経験をこれからの大会や学校生活につなげていって欲しいと思います。ご苦労様でした。
(注:本校に空手道部はありません。今回個人の参加を特別に学校に認めていただき参加しています。)
終業式では校長先生からあいさつをしていただき、1学期を振り返りました。
明日から夏期休業となります。
体調、交通安全、スマホの使い方などに気をつけて、充実した夏休みになるようにしましょう!
