明るく開放的な倉総産図書館は、読書、学習、くつろぎの場として、多くの生徒、教職員に利用されています。
学習を支える本はもちろんのこと、最新の小説や雑誌、進路関係の本も充実。
様々な展示やイベントで人が集い、新たな世界を広げます。
図書館はあなたの未来を創る場所です。
Error:
403 Forbidden.
(権限がありません)
図書館展示「倉吉市が「ひなビタ♪」で地域おこし」
2017-04-24
[倉吉総合産業高校職員]
キャラクター音楽配信コンテンツ「ひなビタ♪」と連携したまちづくりとして、倉吉市が注目されています。図書館では、全国からたくさんのファンが訪れるという「ひなビタ♪」の紹介や倉吉市の地域おこしの取組みを展示しています。
新聞や雑誌にも倉吉市の取組みが紹介されています
全国だけでなく地元にもアニメやフィギュアファンがいます
図書館ミニ講座 第4弾
2017-03-13
[宮脇 真理]
今回の講師は、理科・河田拓也先生です。テーマは「身近な出来事」。
3月11日を前に、東日本大震災後の新聞記事を紹介しながら、防災や震災後の社会問題をお話いただきました。昨年からの鳥取県中部地震や大雪災害を経験した生徒たちは、自分のこととして問題を捉え考える貴重な時間となりました。
防災用品を身につけて大雪停電の体験を話される河田先生
鳥取中部地震を思い出し真剣に耳を傾ける参加者たち
最後に非常食「カンパン」を食べてみました
図書館で写真展
2017-02-03
[宮脇 真理]
「なんでもない写真展」と題し、本校職員が趣味で撮りためた写真を展示しています。
何でもない日常のひとコマが美しく温かく彩られており、見る人を幸せな気持ちにしてくれる写真ばかりです。電気科3年生がボランティアで設置したイルミネーションの写真も展示してあります。
道端の花、水たまり、雲、水族館の魚たち・・・素敵な一瞬
思わず、「かわいい!」「きれい!」と歓声があがります
色や光が豊かにあふれる、見慣れた風景
図書館で本の福袋を作りました
2017-01-27
[宮脇 真理]
福袋と言えばお正月ですが、今年はインフルエンザと大雪で大変な1月でしたので、「福よ、来い来い!」と願いをこめて“本の福袋”を作りました。
袋の中には2冊の本が入っており、「癒されたいあなたへ」「ドナルド・トランプ?」などのヒントを頼りに、何の本が入っているかわからないまま借りてもらいます。貸出開始と同時に、用意した15セットが一気になくなる楽しいイベントになりました。
福袋作りは図書委員の他にラグビー部員も手伝ってくれました
「どっちにする?」 「このヒント、どういう意味かな?」
貸出開始数分後にはすべてなくなる盛況ぶりでした
図書館で生徒作品展
2017-01-18
[宮脇 真理]
各科で3年生の課題研究発表会が行われています。3年間で学習したことの集大成ですので、どの科も苦労と努力の跡が見られ、やりきった達成感が伝わってきました。
図書館では、生活デザイン科が作成したドレスをお借りして展示しています。1、2年生には今後の学習の参考になればと思います。
デザインや飾りに工夫があり、素晴らしい作品ができました
「すてき~!」 たくさんの生徒が見に来ました