明るく開放的な倉総産図書館は、読書、学習、くつろぎの場として、多くの生徒、教職員に利用されています。
学習を支える本はもちろんのこと、最新の小説や雑誌、進路関係の本も充実。
様々な展示やイベントで人が集い、新たな世界を広げます。
図書館はあなたの未来を創る場所です。
Error:
403 Forbidden.
(権限がありません)
図書館で野球部員がボランティア
2017-01-12
[宮脇 真理]
昨年の鳥取中部地震では、本校図書館も書棚から本が落下する被害を受けました。幸いにもケガや倒壊はありませんでしたが、安全対策として書棚に図書落下防止のためのテープを貼ることにしました。
野球部員が冬休みのボランティアとして、書棚の掃除をしながらテープを貼ってくれました。
昨年の地震直後の様子
棚から本を下ろし、きれいに拭いてくれています
棚の枚数も多く、力仕事なので大変助かりました
中部高校の図書委員交流研修会
2016-12-26
[宮脇 真理]
冬休みの午後、県中部の高校7校の図書委員による交流研修会が開催されました。
本校からは2名の図書委員が参加し、グループに分かれておすすめの本を紹介しあいました。知らない本に興味がわいたり、読んだことがある本でも自分と感じ方が違っていたりと、新たな発見のある有意義な会となりました。
後半の情報交換会では、各校が日頃の活動の様子を発表しました。今後の活動に広がりが出そうです。
読んだきっかけやあらすじを紹介して本の面白さを伝えます
男子が多いグループではミステリーやサイエンス本が人気
発表後は各グループで一番読みたくなった本はどれかを決定
情報交換会で本校の活動を紹介する2年生図書委員
図書館展示「発見!地元企業のものづくり」④
2016-12-14
[宮脇 真理]
地元企業にご協力いただいて実施している「発見! 地元企業のものづくり」展示、第4回目は「株式会社寺方工作所」です。
金型を製作し、プレス加工にて金属加工品を製造しておられる会社です。最先端の技術と精度により、主に、自動車のエンジン、制御装置、プリンターなどに使われる精密部品などを製造しておられます。
今回の展示では、時計の部品、携帯電話やゲーム機のヒンジ部品、自動車部品などを紹介しています。直径数ミリの製品もあり、細かい部分もよく見てもらうように虫メガネも用意しました。
事業内容などの会社紹介と高い技術で作られた製品の展示
こちらのコーナーは自動車部品の展示。工場の様子も紹介
芸術作品のような製品の数々。じっくり見入っています
社員旅行などの福利厚生も紹介。気になるところです
小さな部品は虫メガネでよーく見てね
蔵書点検 図書委員がんばっています
2016-12-09
[宮脇 真理]
12月7日(水)の放課後から、図書館では年に一度の蔵書点検をしています。
約2万冊の蔵書をハンディターミナルで1冊ずつ読み込んでいくのは大変な作業ですが、昼休みと放課後は図書委員が総出で手伝ってくれています。おかげで、来週の月曜日には通常どおり開館できそうです。
1冊ずつ本を抜き出してバーコードを読み込んでいきます
2人の息のあわせ方が作業効率を上げるポイントかな
「ピッ、ピッ」という音を確認しながら黙々と作業を進めています
図書館ミニ講座 第3弾
2016-12-08
[宮脇 真理]
今回の講師は、藤田校長先生です。テーマは「身近なところにビジネスはある」。
市場に流通する農産物を題材に、アイディアと工夫でこんなものも売られている、付加価値がつくとこんなに売れるというような事例を紹介してくださいました。ビジネスの現場から、普段は身近すぎて気がついていない鳥取の農産物の良さが見えてくるお話でした。
店で売られていたしめ縄を例に「昨晩作ってみました」と校長先生
驚きと発見! 「鳥取県の農産物はすばらしいです」
名産の花御所柿「都会ではいくらで売られていると思いますか?」
皆さん、賢い消費者になれたかな?