新着情報
智頭小ニュース
ちづNEXT第3弾
2025年10月14日 12時30分10月9日に、6年生が総合的な学習の時間のちづNEXT(小6から中2までの事業)の一環で、フレッシュベーカリー夢屋のオーナーでもあり、町議会議員の波多恵理子さんと地域で自然栽培の農業を営む國岡秀憲さんに「智頭に生きる」思いをお聞きしました。
波多さんは、地域の皆さんを笑顔にしたい思いで、おいしいパンを提供し続けてきたこと。地域の皆さんが笑顔になれるように町づくりに参画し、町議会議員として取り組んでいることを話されました。
國岡さんは、役場職員としてかかわっていた自然農業に自分でも取り組み、環境にやさしい、体にやさしいお米や野菜を地域の方に提供したいという思いを話していただきました。
お二方とも、様々な困難にあいながらも一つ一つ知恵を絞って、地域の方と協力して解決してきた取り組みを伝えられました。児童は、その努力と地域を思う心を自分たちの成長に生かしていきたいと感想を述べていました。
ちづNEXT第2弾
2025年10月14日 12時17分10月2日、6年生が総合的な学習の時間のちづNEXT(小6から中2までの事業)の第2弾として、地域おこし協力隊の浅野めぐみさんとジビエ料理のキッチンカー「Hunts Kitchen」を運営している寺尾正さんをお招きして行いました。
浅野さんには、智頭の素晴らしさをビンゴゲーム形式で気付かせていただくとともに、その素晴らしさに引かれて地域おこし協力隊に参加された思いをお聞きしました。智頭に、人の集まる場をつくり、人と人とのつながりをより深め、盛り上げていきたいという熱い思いをお聞きしました。
寺尾さんには、猟師として、料理人として、地域の課題と向き合いつつ、地域活性化を目指している思いをお聞きしました。
児童は、寺尾さんご夫妻が実際にキッチンカーで調理された、おいしい鹿肉ローストを試食させていただくとともに、智頭への思いを深めることができました。
スポーツの秋 もうすぐマラソン大会
2025年10月10日 15時02分10月10日の朝は大変気持ちよく晴れ、朝から校庭に子供たちの頑張っている姿が広がっていました。
10月23日は、全校マラソン大会の日です。走るのが好きな子もいれば、少し苦手な子もいます。しかし、目標のベクトルを自分自身に向け、昨日より今日、今日より明日に向けた成長を実感できれば、きっと自分の生き方につながっていくことと思います。
子供たちの自主的に校庭に出て走る姿は、本当に素敵です。頑張っている姿は、学校を活気づけます。大会に向けて、自分に合った努力を続けてほしいと思います。
子供たちの姿に感化されて、教員も元気に走っていました。