2025/11/14
新着情報
2025/11/14
2025/11/14
2025/11/13
2025/11/13
智頭小ニュース
大活躍!九九ボランティア
2025年11月14日 18時30分2年生の算数の山場、かけ算九九の季節が訪れています。今年度も、九九の習得に地域の力を借りようと、じげの子応援隊の皆様、延べ50名の方に、8回のボランティアに参加していただきます。午後1時を前に、打ち合わせをしていると、会場の理科室前に、子供たちが、まだか、まだかと意欲満々な様子で集まってきました。
午後1時になると我先に、ボランティアの方の前に並び、覚えた九九を聞いていただきました。合格した証の認定シールをうれしそうにもらっている姿があちこちで見られました。
小春日和の落ち葉掃き
2025年11月14日 18時27分11月14日も昨日に続き、小春日和の温かな日差しが降り注ぐ昼休憩となりました。校長室前の池に、ケヤキや櫂の木からの美しい落ち葉が雨のように降り注ぎます。朝、栽培委員会の児童を中心に落ち葉掃きをしてくれたのに、あっという間に池の上に落ち葉のふたができてしまいます。気が付くと今日もボランティアの児童が池の上や周囲の落ち葉を集めてくれています。コイも息ができると安心していると思います。
ちづNEXT最終回 未来につなげる話し合い
2025年11月14日 18時16分11月14日、6年生が続けてきた総合的な学習の時間のちづNEXT(小6から中2までの事業)が、小学校での最終回を迎えました。智頭町企画課の長谷さんをお迎えして、智頭町の魅力の再確認と、自分たちで実現したい智頭町の活性化策について話し合いました。
今までの学習で、地域の魅力と課題を知ることができた児童は、2年後の中学2年生に向けて、具体的な取り組みを次々と発表していました。最後に今までの学びを支えていただいた方々への感謝をたっぷりとノートに書いたり、発表したりして、小学校での学習を終了しました。
問い合わせ
智頭町立智頭小学校
〒689-1402
鳥取県八頭郡智頭町智頭320番地
TEL 0858-75-0044
FAX 0858-75-1168
MAIL tizu-e@g.torikyo.ed.jp
・Webページに関するお問い合わせは「Web担当者宛」にメールでお願い致します。