新着情報
智頭小ニュース
6年 修学旅行結団式
2025年10月29日 16時20分10月30日、31日にかけて、6年生は大阪、奈良、京都への修学旅行に行ってきます。小学校生活最大の行事に向けて、児童は期待に胸膨らませた表情で結団式に向かいました。
結団式は、修学旅行に向けた気持ちのこもった児童代表のことばで始まりました。続く校長先生の話で、3つのめあてを意識して修学旅行を楽しむように話があり、同行する先生紹介、各班のめあて発表をして、終了しました。
わずか2日間ではありますが、子供たちにとって実り多い修学旅行にしていきたいと思います。
 
ひまわりの絆プロジェクト
2025年10月29日 16時16分10月29日に、智頭警察署員のお二方が来校され、智頭小学校にひまわりの種を寄贈してくださいました。
平成23年に、京都府で男の子が交通事故により亡くなりました。その男の子が大切に育てていたひまわりの種を交通安全の願いとともに、ご両親が警察署の方に託されたそうです。そののち全国の警察署で、交通安全の願いと共にひまわりが大切に受け継がれているそうです。
智頭警察署でも猛暑の中にもかかわらず、今年も大輪の花が咲いたそうです。この度、その種を智頭小学校に寄贈いただきました。
来年の夏には、交通安全の願いとともに、智頭小学校でも大輪の花を咲かせていきたいと思います。
 
5年生 国際交流員サイモンさんとの交流
2025年10月29日 12時34分10月28日に5年生が外国語の学習の一環で、交際交流員としてオーストラリアから来日されているサイモンさんと交流しました。
サイモンさんは、オーストラリアのスポーツや食、先住民のアボリジニなどについて話してくださいました。
子供たちは、サイモンさんが学生時代に行っていたクリケットの話に「へええ」「すご」など様々な反応を見せていました。また、選挙運動では、支援者を呼んでバーベキューを食べるなどの話を興味深く聞き、日本やフィリピンとの違いに驚いていました。
外国語の学習は、英語の学習だけではなく、外国の文化に触れる時間でもあります。オーストラリア出身のサイモンさん、フィリピン出身のALTのメンドーザ先生、日本人の子供たちといった多国間の文化交流ができました。