新着情報
智頭小ニュース
クラブ活動 ~プログラミング教育 出前授業~
2023年9月21日 17時04分9月14日(木)、クラブ活動の時間に、リコーITソリューションズから3名の方にご来校いただき、プログラミングの出前授業を行いました。この授業は、4~6年生のタブレットクラブ16名が対象でした。
子供たちはまず、プログラミングとは何か、説明を聞きました。電子レンジやコピー機など、日常生活で使われている物も、プログラムが組まれていることを聞き、興味・関心をより高めている様子でした。次に、レゴブロックを用いた専用のキットを使い、ロボットを前進させたり、後進させたりするプログラムをどのように組むかなど、基本的なプログラミングの仕方を知りました。そして、指定された動作になるプログラムを組む課題を出され、グループごとに取り組みました。
子供たちが、1時間という限られた時間の中で、どの活動にも真剣に取り組む姿は印象的でした。試行錯誤しながら、自分たちの組んだプログラムを確かめ、活動にのめり込んでいきました。
クラブ活動に限らず、普段の学習でも、プログラミング教育として位置づけている単元や授業があります。今後も様々な機会にプログラミングに触れていきます。
4年生高齢者疑似体験
2023年9月20日 16時50分13日(水)、夢のびタイム(総合的な学習の時間)の一環で、智頭町社会福祉協議会から5名の方にご来校いただき、高齢者疑似体験を行いました。4年生の夢のびタイムは、「福祉」をテーマに学習しています。
子供たちは、重りや眼鏡、サポーター等の装具を身につけ、高齢者がどんなことに困り感があるのかを知ったり、自分たちに何ができるのか考えたりして、学習しました。階段の登り降りや、マットに寝転んで起き上がることが難しかったようです。
今後は、老人クラブの高齢者とのグラウンドゴルフ交流や、車いす体験などを予定しています。
1年生親子会
2023年9月12日 17時26分9月9日(土)、1年生の親子会で「なぎビカリヤミュージアム」へ行きました。
良い天気の中、何千年も昔にいた貝の化石を発掘し、子供たちも大喜びでした。
企画運営してくださったPTA教養部さん、写真をとってくださった広報部さん、大変お世話になりました。
子供たちにとって素敵な思い出になりました。