新着情報
- New! 9.18 授業研究会その2
- New! 9.18 授業研究会その1
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
8.28ランチルームで全校給食
2023年8月28日 13時54分今日から2学期の給食がスタートしました。以前お知らせしていましたが、泊小学校では2学期から全校児童がランチルームで給食を食べる準備を進めてきました。今日はその初日。4年ぶりに全校がそろってランチルームで給食を食べました。
後ろのほうでは4,5年生が準備をします。初日なので、少し早めに準備に取りかかっていました。
準備ができた学年から「いただきます。」。今日は5年生が早かったです。
全員が一緒に食べます。しばらく黙食、そして話をするときはマスクを着用します。
いつもは教室で給食の放送を聞きますが、今日は給食委員会が直接メニューや栄養素、メッセージを紹介します。
12時45分。各学年で「ごちそうさま」。そのあとは片付け、掃除をします。掃除を担当しない子ども達たちは歯磨きをします。昼休憩の時間が無くなるかな…歯磨きの場所は混雑しないかな…と心配していましたが、ルールを守ってスムーズに行動できました。
今後も基本的にはランチルームで全校給食を続けますが、まだ感染症の心配はなくなりません。マスクの着用や手指の消毒、換気に気を付けて進めます。
8.25 2学期スタート!その2
2023年8月25日 15時38分始業式後の様子をのぞいてみました。
1,2年生は係活動決めの真っ最中。
3年生と5年生は、サイコロを振って、消しゴムを自分の駒にしてすごろくをしていました。近づいてみると、すごろくのマスに「夏休みの思い出」とか「最近見た夢」と書いてあります。どうやら、駒が止まったマスのところにある夏休みの出来事を発表するゲームのようです。グループで楽しみながら、発表を聞き合っていました。
4年生は生活アンケート。
6年生は修学旅行についての話。黒板には予定しているプロ野球観戦(広島カープVSD横浜DeNA)について、いや、野球ってどんなスポーツなのかを説明した形跡が…。かつては、毎日夜の7時から巨人戦をテレビ中継していた時代があり、なんとなく、野球のルールを知っていましたが、今はプロ野球の試合をテレビで目にすることはほとんどありません。生のプロ野球の試合を観戦ことはめったにない機会です。楽しんできたいなと思いました。
しおかぜ学級は、2学期に取り組む百人一首について確認したり、夏休みの出来事を話したりする時間でした。
ワークスペースには夏休みの作品が並んでいました。登校時に大きな風呂敷包みを下げてきた児童の作品はサッカーゲームでした。手作り感たっぷりの楽しそうな作品です。