新着情報

泊の子どもたち

10.31 PTAさん大活躍!

2023年10月31日 09時05分

 10月28日に東伯郡PTAスポーツ交流会カローリング競技が東郷小学校体育館で行われました。カローリングとは氷の上で行うカーリングを床で行う形のものです。泊小PTAの皆さんも参加しました。予選1試合目は無得点。なかなかジェットローラ(石)は的の上に止まってくれません。これは、予選敗退かと思っていましたが、なんと、予選2試合目で大量18得点!決勝戦に駒を進めました。決勝戦は三朝小学校と対戦しました。前半に得点するも、逆転され、最終回に追いつき、同点で終了。延長戦となりました。そして、延長戦では8得点!見事優勝しました。

決勝戦の様子。これは1点を獲得したところ。赤色の部分が3点です。IMG_4338

そして延長戦。合計8点。後攻めの相手にプレッシャーを与えます。IMG_4337

優勝カップをいただいて、記念撮影。お疲れさまでした!IMG_4339

船上山宿泊学習その2

2023年10月30日 17時57分

 2日目は6時30分起床。身だしなみを整えてから、まずは掃除。その後、朝食(パン食)を食べてから、カプラの活動で野外炊飯での協力する気持ちを高め、いざ、野外炊飯場へ!しかし、この日は雷雨の予報。雲行きも怪しく、吐く息は白く、不安なスタートでした。DSC01192DSC01193

これはカプラという積み木を使った活動。5年生全員で泊小学校を表現しました。グラウンドゴルフのクラブや距離の表示などを積み木で作りました。手前の学校名は班長の3人が作成。DSC01199

そして野外炊飯へ。DSC01201DSC01204DSC01206DSC01208DSC01209

火加減の担当と調理の担当に分かれて手際よく作ります。薪に火をつけるのに、マッチの火を使い終わった梨の袋へ移しますが、マッチをつけるのに手間取った様子。火が付いたとはしゃいでいるうちに、薪が炭になってしまったり、まだ、お米を洗ってないのに薪をくべすぎて、炎だけが上がっていたり…。また、いい調子で進めていたら、琴浦町内が停電し、薄暗い中で作業をしたり…。いろんな経験をしながら、「いただきます」にこぎつけました。どの班もおいしいカレーライスが出来上がりました。(電気がつかないので薄暗いです)DSC01212

食べたら片付け。学校では、食べた後は食器を返すだけですが、この日は食器を洗い、鍋を洗い、飯盒の炭を落とし…と食べる時間より片付けのほうに時間がかかります。特に、衣服に炭がつかないように気を付けながら飯盒や鍋の炭を落とすのは苦労したようです。それでも子ども達は一生懸命に取り組みました。DSC01216DSC01218

 野外炊飯の後は、体育館で振り返りをして、別れの集い。児童の代表が貴重な体験を学校生活に生かしたいと話しました。そして、最後は全員で記念写真。全員が元気で活動を終えました。DSC01221DSC01225

 船上山少年自然の家での1泊2日の学習は有意義で楽しい活動になりました。お世話になった自然の家の皆様、準備等に気を付けていただいた保護者の皆様、ご協力をいただきありがとうございました。