かげと太陽の動き(3年生理科)
2021年11月8日 16時46分かげと太陽の位置を観察板を使って調べます。
まずは、方位磁針で観察板の向きを北に合わせます。
午前から午後にかけての、太陽とかげの動きがわかりました。
「みんなの観察板が同じ方向を向くはずだよ」
「北がこっちだから・・・」
「文字の形(2年生書写)」
「6つの形に合わせて字を書いていきます」
「人権の花植え(福祉委員会)」
「春まで学校の玄関を飾ります」
「同じ種類ごとにきれいに植えてますね」
鳥取県東伯郡湯梨浜町泊280 Tel 0858-34-2692 Fax 0858-34-2693 E-mail tomari-e@g.torikyo.ed.jp
かげと太陽の位置を観察板を使って調べます。
まずは、方位磁針で観察板の向きを北に合わせます。
午前から午後にかけての、太陽とかげの動きがわかりました。
「みんなの観察板が同じ方向を向くはずだよ」
「北がこっちだから・・・」
「文字の形(2年生書写)」
「6つの形に合わせて字を書いていきます」
「人権の花植え(福祉委員会)」
「春まで学校の玄関を飾ります」
「同じ種類ごとにきれいに植えてますね」