7.25 終業式の日 その2
2023年7月25日 17時22分終業式が終わった後は、各学級でテスト直しや夏休みの生活についての話し合いをしたり、身の周りの片づけをしたり。
1年生は担任の先生のお話を聞きいていました。おうちの人には頼れません。自分でしっかりと話を聞いて、宿題などをしなくてはいけません。大丈夫かな。
2年生も配りものの途中でした。学期末にはたくさんのチラシやお便りが届きます。なるべく終業式の日に持ち帰らないよう、あらかじめ配り、終業式の日には家庭連絡票や宿題に関係するものなどを配るようにしています。
6年生は家庭科のテスト直し。答え合わせのために先生の前に並ぶ姿はかわいらしかったです。
5年生は夏休みの1日のスケジュールを考えていました。縦向きの計画表をちょっと覗いてみると、朝6時起床、朝ご飯、その後は遊び、そして遊び、昼ご飯…。少し「遊び」が多かったので、宿題も入れてほしいな、とつぶやくと、11時ごろから1時間「宿題」と書いてくれました。
しおかぜ学級でもテスト直し。がんばれ!
3年生では、家庭連絡票が手渡されていました。3年生になると評定が記載されます。担任の先生の家庭連絡票の見方等についての説明後、ドキドキとワクワクの中、担任から手渡された家庭連絡票を開いていました。
4年生児童が職員室に詰めかけていました。次々に職員室の職員に感謝の言葉を述べて下校していきます。
児童玄関からは、校舎を後にする子ども達が。ちょっとほっとしたような、うれしそうな子ども達。2学期の始業式には笑顔で会えることを願っています。
保護者の皆様、地域の皆様、1学期の学校での取り組みにご協力をいただきありがとうございました。楽しい夏休みをお過ごしください。