令和7年度1学期がスタートしました。薄ピンク色の桜の花が満開ですが、その中に濃いピンク色の花が混じり、そこに少し黄緑色の葉も見える、この時期特有の美しい左京が丘の景色を背に、桜の花びらを浴びながら子ども達が登校してきました。
今日は新しい先生やお友達を迎え、1学期の始業式を行いました。新しく泊小学校に着任された先生は6名。昨年より1名増えました。着任式では児童を代表して6年生があいさつをしました。春休み中に練習したのでしょうね。先生方をまっすぐ見てお迎えのあいさつができました。
今日は2年生以上の子ども達だけなので、体育館は少し寂しい感じです。
始業式では、校長から、令和7年度の学校目標「生き生きと 自分らしく 未来を拓く」(昨年と同じです)のことなど聞き、そのあとは担任発表。子ども達はこれを待っていたんですよね。学年と担任の先生の名が呼ばれるたび、驚きや喜びの声が聞こえてきました。明日1年生が入学したら児童は126名、職員は27名、総勢153名で泊小はスタートします。
教室の様子を紹介します。
2年生は子ども達が自己紹介中。楽しそうです。
3年生は先生が自己紹介中でした。先生の好きな食べ物を聞くと、「自分も好き!」と歓声が上がっていました。
4年生も先生が自己紹介中でした。
5年生は、見ての通り。がんばるぞ!!
6年生は、「6年生の心得」について集中して聞いていました。
6年生はその後、入学式準備へ。明日は1年生の手を引いて会場に入場します。1年生の名前を呼ぶ練習をしていました。
春休み最後の日だった昨日は一足早く新5,6年生に登校してもらい、新学期の準備を行いました。ほんの2週間前は5年生だった6年生。今日は、もう「最高学年の顔」に変わっています。
3階から見る桜も綺麗です。
1年生としおかぜ学級の様子は明日お届けします。